| タイトル | 公認心理師の一日 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | コウニン/シンリシ/ノ/イチニチ | 
| 著者 | WILLこども知育研究所‖編著 | 
| 著者ヨミ | ウィル/コドモ/チイク/ケンキュウジョ | 
| シリーズ | 医療・福祉の仕事見る知るシリーズ | 
| シリーズヨミ | イリョウ/フクシ/ノ/シゴト/ミル/シル/シリーズ | 
| シリーズサブタイトル | 10代の君の「知りたい」に答えます | 
| シリーズサブタイトルヨミ | ジュウダイ/ノ/キミ/ノ/シリタイ/ニ/コタエマス | 
| 出版者 | 保育社 | 
| 出版者ヨミ | ホイクシャ | 
| 出版地 | 大阪 | 
| 出版年月 | 2019.9 | 
| ページ数等 | 79p | 
| 大きさ | 22cm | 
| 価格 | ¥2800 | 
| ISBN | 978-4-586-08597-2 | 
| 内容紹介 | 医療・福祉の仕事で活躍する人の中から公認心理師を取り上げ、その一日を写真で紹介。公認心理師になるためのルートや、学校、学費、働く場所、収入などを解説する。インタビューも掲載。 | 
| 児童内容紹介 | いろいろな専門職の人が協力し合い、専門の知識や技術を発揮して仕事をしている医療(いりょう)・福祉(ふくし)の職場。人間の心理に関する専門的な知識や技術を持つ公認心理師の仕事を取り上げ、その一日を写真で紹介(しょうかい)。インタビューやそれらの仕事に就く方法ものっています。 | 
| 件名 | 公認心理師 | 
| 件名ヨミ | コウニン/シンリシ | 
| ジャンル名 | 哲学・思想・心理(10) | 
| ジャンル名詳細 | 哲学・こころ・生き方(220010170050) | 
| ジャンル名詳細 | 仕事・職業(220010190000) | 
| 別置記号 | 児童図書(K) | 
| NDC9版 | 146.89 | 
| NDC10版 | 146.89 | 
| 利用対象 | 小学5~6年生,中学生(B5F) | 
| 資料形式 | 資格・検定・職業ガイド(S11) | 
| 表現種別 | テキスト(A1) | 
| 機器種別 | 機器不用(A) | 
| キャリア種別 | 冊子(A1) | 
| 刊行形態区分 | 単品(A) | 
| 索引フラグ | あり(1) | 
| テキストの言語 | 日本語(jpn) | 
| 出版国 | 日本国(JP) | 
| 第1階層目次タイトル | はじめに | 
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | 公認心理師の仕事場 | 
| 第1階層目次タイトル | カウンセリングって、何? | 
| 第1階層目次タイトル | Part1 公認心理師の一日を見て! 知ろう! | 
| 第2階層目次タイトル | 病院で働く公認心理師の一日 | 
| 第2階層目次タイトル | 8:00 出勤、カンファレンス | 
| 第2階層目次タイトル | 9:00 病棟での回診 | 
| 第2階層目次タイトル | コラム チーム医療の一員として… | 
| 第2階層目次タイトル | 12:00 昼休み | 
| 第2階層目次タイトル | 13:00 患者さんとの面接 | 
| 第2階層目次タイトル | コラム 科学にもとづく心理検査 | 
| 第2階層目次タイトル | 15:00 グループ療法 | 
| 第2階層目次タイトル | 17:20 終業 | 
| 第2階層目次タイトル | 学校で働く公認心理師の一日 | 
| 第2階層目次タイトル | 9:40 出勤、朝の打ち合わせ | 
| 第2階層目次タイトル | 9:50 カウンセリングルームの準備 | 
| 第2階層目次タイトル | 10:30 校内巡回 | 
| 第2階層目次タイトル | 11:00 保護者からの電話相談 | 
| 第2階層目次タイトル | コラム チームとしての学校 | 
| 第2階層目次タイトル | 12:00 昼休み | 
| 第2階層目次タイトル | 15:30 生徒との面談 | 
| 第2階層目次タイトル | 17:00 記録の整理 | 
| 第2階層目次タイトル | 17:30 終業 | 
| 第2階層目次タイトル | コラム 心理教育も大切な仕事 | 
| 第1階層目次タイトル | インタビュー編 公認心理師の資格がいかせる仕事 | 
| 第2階層目次タイトル | INTERVIEW(1) 働く人のメンタルヘルスを支援する心理職 | 
| 第2階層目次タイトル | INTERVIEW(2) 児童福祉施設で働く心理職 | 
| 第2階層目次タイトル | INTERVIEW(3) 高齢者を支援する心理職 | 
| 第2階層目次タイトル | INTERVIEW(4) ひきこもり支援にとり組む心理職 | 
| 第2階層目次タイトル | INTERVIEW(5) 自衛隊で働く心理職 | 
| 第2階層目次タイトル | INTERVIEW(6) 独立開業して働く心理職 | 
| 第2階層目次タイトル | もっと! 教えて! 公認心理師さん | 
| 第1階層目次タイトル | Part2 目指せ公認心理師! どうやったらなれるの? | 
| 第2階層目次タイトル | 公認心理師になるには、どんなルートがあるの? | 
| 第2階層目次タイトル | 大学と大学院、両方に行かないとなれないの? | 
| 第2階層目次タイトル | 公認心理師になるための学校って、どんなところ? | 
| 第2階層目次タイトル | 学校ではどんな授業が行われているの? | 
| 第2階層目次タイトル | 気になる学費は、どのくらいかかるの? | 
| 第2階層目次タイトル | 大学や大学院の入学試験は、難しいの? | 
| 第2階層目次タイトル | 公認心理師に向いているのはどんな人? | 
| 第2階層目次タイトル | 中学校・高等学校でやっておくといいことはある? | 
| 第2階層目次タイトル | ほかの資格や職種とは、どうちがうの? | 
| 第2階層目次タイトル | 公認心理師って、どのくらいいるの? | 
| 第2階層目次タイトル | 公認心理師はどんなところで活躍しているの? | 
| 第2階層目次タイトル | 公認心理師はどうキャリアアップしていくの? | 
| 第2階層目次タイトル | 収入はどのくらい? 就職はしやすいの? | 
| 第2階層目次タイトル | 公認心理師の間で今、問題になっていることは? | 
| 第2階層目次タイトル | これから10年後、どんなふうになる? | 
| 第2階層目次タイトル | 公認心理師の職場体験って、できるの? | 
| 学習件名 | 公認心理師 | 
|---|---|
| 学習件名ヨミ | コウニン/シンリシ |