タイトル | お手玉を楽しむ |
---|---|
タイトルヨミ | オテダマ/オ/タノシム |
著者 | WILLこども知育研究所‖編・著 |
著者ヨミ | ウィル/コドモ/チイク/ケンキュウジョ |
シリーズ | むかしからつたわる遊び |
シリーズヨミ | ムカシ/カラ/ツタワル/アソビ |
出版者 | 金の星社 |
出版者ヨミ | キン/ノ/ホシシャ |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2019.3 |
ページ数等 | 39p |
大きさ | 30cm |
価格 | ¥2800 |
ISBN | 978-4-323-05144-4 |
内容紹介 | お父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃんも楽しんだ遊びにチャレンジしよう! お手玉のわざや、歴史、つくり方、お手玉にまつわる話などを、イラストや写真とともに紹介します。 |
児童内容紹介 | ポンポンと投げて遊ぶだけでなく、さまざまな形や色づかいを楽しむこともできるお手玉。お手玉のわざや歴史、遊び方、世界のお手玉、お手玉の材料やつくり方、お手玉が出てくる「物語」、お手玉大会など、お手玉の世界をたっぷり紹介(しょうかい)。お手玉名人のインタビューものっています。 |
件名 | 遊戯 |
件名ヨミ | ユウギ |
ジャンル名 | 歴史・地理・地図(20) |
ジャンル名詳細 | 日本の地理・文化(220010090020) |
ジャンル名詳細 | 室内あそび・ゲーム(220010150020) |
別置記号 | 児童図書(K) |
NDC9版 | 384.55 |
NDC10版 | 384.55 |
利用対象 | 小学3~4年生(B3) |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
索引フラグ | あり(1) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |
第1階層目次タイトル | はじめに |
---|---|
第1階層目次タイトル | お手玉っておもしろい! |
第1階層目次タイトル | お手玉が受けとりやすいのは? |
第1階層目次タイトル | いつからあるの? |
第1階層目次タイトル | どんなふうに遊んでいた? |
第1階層目次タイトル | お手玉の色や形のふしぎ |
第1階層目次タイトル | 世界のお手玉 |
第1階層目次タイトル | お手玉名人にインタビュー |
第1階層目次タイトル | お手玉をやってみよう |
第1階層目次タイトル | お手玉と体のふしぎ |
第1階層目次タイトル | お手玉の材料を知ろう |
第1階層目次タイトル | お手玉をつくってみよう |
第1階層目次タイトル | お手玉が出てくる「物語」 |
第1階層目次タイトル | お手玉大会について知ろう! |
第1階層目次タイトル | お手玉のこともっと知りたいなら? |
第1階層目次タイトル | さくいん |
学習件名 | お手玉 |
---|---|
学習件名ヨミ | オテダマ |
学習件名 | 遊び |
学習件名ヨミ | アソビ |
学習件名 | 昭和時代 p12-13 |
学習件名ヨミ | ショウワ/ジダイ |
学習件名 | あずき p26-27 |
学習件名ヨミ | アズキ |
学習件名 | 栽培 p27 |
学習件名ヨミ | サイバイ |
学習件名 | 手芸 p28-31 |
学習件名ヨミ | シュゲイ |