| タイトル | 日本の戦争と動物たち | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホン/ノ/センソウ/ト/ドウブツタチ | 
| 巻次 | 2 | 
| 各巻タイトル | 戦争に利用された動物たち | 
| 各巻タイトルヨミ | センソウ/ニ/リヨウ/サレタ/ドウブツタチ | 
| 各巻著者 | 東海林/次男‖著 | 
| 各巻著者ヨミ | トウカイリン,ツグオ | 
| 出版者 | 汐文社 | 
| 出版者ヨミ | チョウブンシャ | 
| 出版地 | 東京 | 
| 出版年月 | 2018.3 | 
| ページ数等 | 39p | 
| 大きさ | 31cm | 
| 価格 | ¥2600 | 
| ISBN | 978-4-8113-2434-0 | 
| 内容紹介 | アジア太平洋戦争で犠牲になった動物たちの話を紹介。2は、毛皮に利用されたタヌキやキツネ、毒ガスの実験用として飼われたウサギ、動物実験に使われたブタなど、戦争に利用された動物たちを取り上げる。 | 
| 児童内容紹介 | アジア太平洋戦争では、数えきれないほどたくさんの人が亡(な)くなりました。でも、命をうばわれたのは人間だけではありません。動物たちも戦争の犠牲(ぎせい)になりました。キツネ、ジュウシマツ、ネズミなど、毛皮に利用されたり、動物実験に使われたりした動物たちを紹介(しょうかい)します。 | 
| 件名 | 日中戦争(1937〜1945) | 
| 件名ヨミ | ニッチュウ/センソウ | 
| 件名 | 太平洋戦争(1941〜1945) | 
| 件名ヨミ | タイヘイヨウ/センソウ | 
| 件名 | 動物 | 
| 件名ヨミ | ドウブツ | 
| ジャンル名 | 歴史・地理・地図(20) | 
| ジャンル名詳細 | 日本の歴史(220010090040) | 
| ジャンル名詳細 | 戦争・平和(220010070000) | 
| 別置記号 | 児童図書(K) | 
| NDC9版 | 210.74 | 
| NDC10版 | 210.74 | 
| 利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) | 
| 表現種別 | テキスト(A1) | 
| 機器種別 | 機器不用(A) | 
| キャリア種別 | 冊子(A1) | 
| 刊行形態区分 | 全集(C) | 
| テキストの言語 | 日本語(jpn) | 
| 出版国 | 日本国(JP) | 
| 第1階層目次タイトル | 戦争を知るために | 
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | 日本人と動物のかかわり | 
| 第1階層目次タイトル | お話 軍用ウサギのぴょん太 | 
| 第1階層目次タイトル | 毛皮のために育てられたウサギ | 
| 第1階層目次タイトル | 毛皮になったペット | 
| 第1階層目次タイトル | あらゆる毛皮を戦場に | 
| 第1階層目次タイトル | ウサギとジュウシマツと毒ガスの島 | 
| 第1階層目次タイトル | 戦時中の動物実験 | 
| 第1階層目次タイトル | 細菌実験とネズミ | 
| 第1階層目次タイトル | 100万匹のネズミを軍へ | 
| 第1階層目次タイトル | ウミホタルの照明弾 | 
| 第1階層目次タイトル | 今も続く動物利用 | 
| 学習件名 | 動物 | 
|---|---|
| 学習件名ヨミ | ドウブツ | 
| 学習件名 | 太平洋戦争 | 
| 学習件名ヨミ | タイヘイヨウ/センソウ | 
| 学習件名 | 日中戦争 | 
| 学習件名ヨミ | ニッチュウ/センソウ | 
| 学習件名 | うさぎ p6-21,26-29 | 
| 学習件名ヨミ | ウサギ | 
| 学習件名 | じゅうしまつ p26-29 | 
| 学習件名ヨミ | ジュウシマツ | 
| 学習件名 | 動物実験 p30-37 | 
| 学習件名ヨミ | ドウブツ/ジッケン | 
| 学習件名 | ねずみ p32-35 | 
| 学習件名ヨミ | ネズミ | 
| 学習件名 | うみほたる p36-37 | 
| 学習件名ヨミ | ウミホタル |