タイトル
|
石はなにからできている?
|
タイトルヨミ
|
イシ/ワ/ナニ/カラ/デキテ/イル
|
著者
|
西村/寿雄‖文
|
著者ヨミ
|
ニシムラ,ヒサオ
|
著者紹介
|
1936年大阪生まれ。石の楽しさを子どもたちに伝える活動をしている。地学団体研究会、仮説実験授業研究会、科学読物研究会所属。
|
著者
|
武田/晋一‖写真
|
著者ヨミ
|
タケダ,シンイチ
|
著者紹介
|
1968年福岡県生まれ。フリーの写真家。
|
シリーズ
|
ちしきのぽけっと
|
シリーズヨミ
|
チシキ/ノ/ポケット
|
シリーズ巻次
|
23
|
シリーズ巻次ヨミ
|
23
|
出版者
|
岩崎書店
|
出版者ヨミ
|
イワサキ/ショテン
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2018.9
|
ページ数等
|
31p
|
大きさ
|
27cm
|
価格
|
¥1600
|
ISBN
|
978-4-265-04374-3
|
著者注記
|
構成:ボコヤマクリタ
|
内容紹介
|
石は長い長い地球の歴史をゆっくりとつないできた生き証人。川原でよく目にする8種類の石を拡大写真で紹介し、その性質をやさしく説明する。石の美しさをより広く知ることができる本。
|
児童内容紹介
|
地球(ちきゅう)にはいろいろな石があります。ひろいあつめた石をさわってみましょう。ざらざら、すべすべ、石によって手ざわりがちがいます。なぜでしょう。石は何からできているのでしょう?石をてざわりや色合いでわけ、何からできているか、なぜ地球にはいろいろな石があるのかを考えます。
|
件名
|
岩石
|
件名ヨミ
|
ガンセキ
|
ジャンル名
|
地学・宇宙・天文(46)
|
ジャンル名詳細
|
宇宙・地球・気象(220010130020)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC9版
|
458
|
NDC10版
|
458
|
利用対象
|
小学1~2年生(B1)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|