タイトル | 帝国の最期の日々 |
---|---|
タイトルヨミ | テイコク/ノ/サイゴ/ノ/ヒビ |
巻次 | 下 |
著者 | パトリス・ゲニフェイ‖編 |
著者ヨミ | ゲニフェイ,パトリス |
著者紹介 | 社会科学高等研究院に属するレイモン・アロン政治研究センター研究指導教授。 |
著者 | ティエリー・ランツ‖編 |
著者ヨミ | レンツ,ティエリー |
著者紹介 | パリ・ナポレオン財団所長。執政政治と第一帝政の専門家。 |
著者 | 鳥取/絹子‖訳 |
著者ヨミ | トットリ,キヌコ |
出版者 | 原書房 |
出版者ヨミ | ハラ/ショボウ |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2018.3 |
ページ数等 | 4,240,16p |
大きさ | 20cm |
価格 | ¥2200 |
ISBN | 978-4-562-05459-6 |
原タイトル | 原タイトル:La fin des empires |
書誌・年譜・年表 | 文献:巻末p1〜16 |
内容紹介 | 2500年にわたる20の帝国の崩壊をまとめて取り上げた歴史書。下は、ナポレオン帝国、オスマン帝国、第三帝国、大日本帝国、アメリカ帝国などを取り上げる。 |
件名 | 歴史 |
件名ヨミ | レキシ |
ジャンル名 | 歴史・地理・地図(20) |
ジャンル名詳細 | 世界史(040010020000) |
NDC9版 | 204 |
NDC10版 | 204 |
利用対象 | 一般(L) |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
刊行形態区分 | 上下,正続(D) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
原書の言語 | フランス語(fre) |
出版国 | 日本国(JP) |
タイトル | ナポレオンまたはフランスの夢の終わり - 一八一二-一八一五年 p1-18 |
---|---|
責任表示 | ティエリー・ランツ‖著 (レンツ,ティエリー) |
タイトル | 中華帝国の九つの人生 p19-43 |
責任表示 | ダニエル・エリセフ‖著 (エリセーエフ,ダニエル) |
タイトル | オーストリア王家の終焉 - 一九一八年 p45-66 |
責任表示 | ジャン=ポール・ブレッド‖著 (ブレド,ジャン・ポール) |
タイトル | オスマン帝国の最期 - 一九一八-一九二二年 p67-82 |
責任表示 | ハミット・ボザルスラン‖著 (ボザルスラン,ハミット) |
タイトル | 第三帝国の最期の日々 - 一九四五年 p83-102 |
責任表示 | ダヴィッド・ガロ‖著 (ガロ,ダヴィッド) |
タイトル | 原爆で解体された大日本帝国 - 一九四五年 p103-132 |
責任表示 | ジャン=ルイ・マルゴラン‖著 (マルゴラン,ジャン・ルイ) |
タイトル | イギリス帝国の後退 - 強国から影響力のある国へ p133-153 |
責任表示 | フランソワ=シャルル・ムジェル‖著 (ムジェル,フランソワ・シャルル) |
タイトル | フランスの植民地帝国の悲劇 - 一九四五-一九六二年 p155-187 |
責任表示 | アルノー・テシエ‖著 (テシエ,アルノー) |
タイトル | ソ連の最期またはロシア帝国の二度目の死 - 一九八九-一九九一年 p189-210 |
責任表示 | ロレーヌ・ド・モー‖著 (モー,ロレーヌ・ド) |
タイトル | アメリカ帝国は衰退に向かうのか? p211-233 |
責任表示 | ピエール・メランドリ‖著 (メランドリ,ピエール) |