タイトル
|
里山里海
|
タイトルヨミ
|
サトヤマ/サトウミ
|
サブタイトル
|
生きるための知恵と作法、循環型の暮らし
|
サブタイトルヨミ
|
イキル/タメ/ノ/チエ/ト/サホウ/ジュンカンガタ/ノ/クラシ
|
著者
|
養父/志乃夫‖著
|
著者ヨミ
|
ヤブ,シノブ
|
著者紹介
|
1957年大阪市生まれ。大阪府立大学大学院博士課程修了。農学博士。和歌山大学大学院システム工学研究科教授。専門は造園学、自然生態環境工学、環境民族学。著書に「里地里山文化論」など。
|
出版者
|
勁草書房
|
出版者ヨミ
|
ケイソウ/ショボウ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2016.5
|
ページ数等
|
13,284,16p
|
大きさ
|
20cm
|
価格
|
¥2800
|
ISBN
|
978-4-326-65399-7
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p278〜284
|
内容紹介
|
里山里海には共に支えあう暮らしがあった。昭和30年代の家族と集落の役割や、持続可能な暮らしのあり方を紹介しながら、今の日本が、なぜかつての里山里海の暮らしに学ぶ必要があるのか、その本質を解き明かす。
|
件名
|
里山
|
件名ヨミ
|
サトヤマ
|
件名
|
里海
|
件名ヨミ
|
サトウミ
|
ジャンル名
|
環境・エコロジー(55)
|
ジャンル名詳細
|
環境・エネルギー・資源(070040030000)
|
ジャンル名詳細
|
環境保全・自然保護(120100050000)
|
ジャンル名詳細
|
森林(130080030000)
|
NDC9版
|
519.81
|
NDC10版
|
519.81
|
利用対象
|
一般(L)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
索引フラグ
|
あり(1)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|