タイトル | 谷崎潤一郎全集 |
---|---|
タイトルヨミ | タニザキ/ジュンイチロウ/ゼンシュウ |
巻次 | 第6巻 |
著者 | 谷崎/潤一郎‖著 |
著者ヨミ | タニザキ,ジュンイチロウ |
各巻タイトル | 小さな王国 母を恋ふる記 呪はれた戯曲 |
各巻タイトルヨミ | チイサナ/オウコク |
各巻タイトルヨミ | ハハ/オ/コウル/キ |
各巻タイトルヨミ | ノロワレタ/ギキョク |
出版者 | 中央公論新社 |
出版者ヨミ | チュウオウ/コウロン/シンシャ |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2015.12 |
ページ数等 | 569p |
大きさ | 20cm |
価格 | ¥6800 |
ISBN | 978-4-12-403566-7 |
内容注記 | 内容:小さな王国 小さな王国 魚の李太白 母を恋ふる記 柳湯の事件 人間が猿になつた話 少年の脅迫 秦淮の夜 蘇州紀行 呪はれた戯曲 近代情痴集 富美子の足 西湖の月 ウヰンダミーヤ夫人の扇 はしがき. ウヰンダミーヤ夫人の扇 オスカー・ワイルド著. 自画像 活動写真の現在と将来 早春雑感 夏日小品 梅雨の書斎から 詩と文字と 朝鮮雑観 支那劇を観る記 浅草公園 ほか13編 |
内容紹介 | 学校という小さい世界に格差をもちこむ少年たちの話「小さな王国」、妻に殺意を抱く男の告白「呪はれた戯曲」、ポーやワイルドの翻訳など、悪魔的と賞讃されつつ模索を続けていた大正期の秀作・異色作を収載。解題も収録。 |
ジャンル名 | 文学一般・ルポルタージュ(93) |
ジャンル名詳細 | 日本(010070010000) |
ジャンル名詳細 | 日本の小説(010010070000) |
ジャンル名詳細 | 日本のエッセイ(010020010000) |
NDC9版 | 918.68 |
NDC10版 | 918.68 |
利用対象 | 一般(L) |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
刊行形態区分 | 全集(C) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |
タイトル | 小さな王国 |
---|---|
タイトル | 小さな王国 p11-42 |
タイトル | 魚の李太白 p43-54 |
タイトル | 母を恋ふる記 p55-78 |
タイトル | 柳湯の事件 p79-100 |
タイトル | 人間が猿になつた話 p101-120 |
タイトル | 少年の脅迫 p121-138 |
タイトル | 秦淮の夜 p139-160 |
タイトル | 蘇州紀行 p161-179 |
タイトル | 呪はれた戯曲 p183-232 |
タイトル | 近代情痴集 |
タイトル | 富美子の足 p235-268 |
タイトル | 西湖の月 p269-290 |
タイトル | ウヰンダミーヤ夫人の扇 |
タイトル | はしがき - ウヰンダミーヤ夫人の扇 p293-294 |
タイトル | ウヰンダミーヤ夫人の扇 - 翻訳 p295-384 |
責任表示 | オスカー・ワイルド‖著 (ワイルド,オスカー) |
タイトル | 自画像 |
タイトル | 活動写真の現在と将来 p387-394 |
タイトル | 早春雑感 p395-399 |
タイトル | 夏日小品 p401-406 |
タイトル | 梅雨の書斎から p407-412 |
タイトル | 詩と文字と p413-414 |
タイトル | 朝鮮雑観 p415-418 |
タイトル | 支那劇を観る記 p419-422 |
タイトル | 浅草公園 p423-426 |
タイトル | ラホールより p429-440 |
タイトル | 襤褸の光 p441-458 |
タイトル | アツシヤア家の覆滅 - 翻訳 p459-463 |
責任表示 | エドガー・アラン・ポオ‖著 (ポー,エドガー・アラン) |
タイトル | 谷崎潤一郎氏より通信 - 原稿に添へて p467 |
タイトル | 書簡三通 - 文壇名家書簡集 p468-470 |
タイトル | 序 - 佐藤春夫『病める薔薇』 p471-472 |
タイトル | 支那旅行 p473 |
タイトル | 南京夫子廟 p474 |
タイトル | 谷崎潤一郎氏の書簡 p475 |
タイトル | 佐藤春夫君と私と p476-478 |
タイトル | 伊香保のおもひで p479-480 |
タイトル | 支那の料理 p481-485 |
タイトル | クラリモンド - 翻訳 p489-525 |
責任表示 | テオフイール・ゴーチエ‖著 (ゴーティエ,テオフィル) |
責任表示 | 芥川/龍之介‖共訳 (アクタガワ,リュウノスケ) |