タイトル
|
縄文時代
|
タイトルヨミ
|
ジョウモン/ジダイ
|
サブタイトル
|
その枠組・文化・社会をどう捉えるか?
|
サブタイトルヨミ
|
ソノ/ワクグミ/ブンカ/シャカイ/オ/ドウ/トラエルカ
|
著者
|
山田/康弘‖編
|
著者ヨミ
|
ヤマダ,ヤスヒロ
|
著者紹介
|
1967年東京都生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史人類学研究科中退。博士(文学)。国立歴史民俗博物館教授。著書に「つくられた縄文時代」など。
|
著者
|
国立歴史民俗博物館‖編
|
著者ヨミ
|
コクリツ/レキシ/ミンゾク/ハクブツカン
|
シリーズ
|
歴博フォーラム
|
シリーズヨミ
|
レキハク/フォーラム
|
出版者
|
吉川弘文館
|
出版者ヨミ
|
ヨシカワ/コウブンカン
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2017.3
|
ページ数等
|
11,228p
|
大きさ
|
20cm
|
価格
|
¥2700
|
ISBN
|
978-4-642-08311-9
|
会期・会場注記
|
会期・会場:2015年12月6日(日) 明治大学リバティタワー1031教室
|
内容紹介
|
今日、縄文の時代像が多様になってきている。縄文文化の範囲や地域性、社会の複雑化など、気鋭の研究者たちが論じ、縄文時代研究の到達点を示す。2015年12月開催の第99回歴博フォーラムの記録集。
|
件名
|
縄文式文化
|
件名ヨミ
|
ジョウモンシキ/ブンカ
|
ジャンル名
|
歴史・地理・地図(20)
|
ジャンル名詳細
|
古代史(~平安時代)(040010030020)
|
NDC9版
|
210.25
|
NDC10版
|
210.25
|
利用対象
|
一般(L)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|