| タイトル | 教科書にでてくるせかいのむかし話 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | キョウカショ/ニ/デテ/クル/セカイ/ノ/ムカシバナシ | 
| 巻次 | 1 | 
| 各巻タイトル | 三びきの子ぶたなど15話 | 
| 各巻タイトルヨミ | サンビキ/ノ/コブタ/ナド/ジュウゴワ | 
| 出版者 | あかね書房 | 
| 出版者ヨミ | アカネ/ショボウ | 
| 出版地 | 東京 | 
| 出版年月 | 2016.4 | 
| ページ数等 | 103p | 
| 大きさ | 27cm | 
| 価格 | ¥3500 | 
| ISBN | 978-4-251-08109-4 | 
| 内容紹介 | 小学校の教科書にでてくる世界の昔話を原典に近いストーリーで紹介する。「三びきの子ぶた」「長ぐつをはいたねこ」「はだかの王さま」「ラプンツェル」「雪の女王」など、全15話を収録。お話の解説も掲載。 | 
| 児童内容紹介 | あるところに、お母さんぶたと三びきの子ぶたがすんでいました。大きくなった子ぶたたちは、うちをたてて、自分の力でくらすことになりました。一ぴきめの子ぶたは、わらの家を作って…。「三びきの子ぶた」など、小学校の国語の教科書にでてくる、せかいのむかし話が15話はいっています。 | 
| 件名 | 民話 | 
| 件名ヨミ | ミンワ | 
| ジャンル名 | 児童よみもの(98) | 
| ジャンル名詳細 | 外国の作品(220020100000) | 
| ジャンル名詳細 | 外国の昔話・神話・伝説(220050020000) | 
| ジャンル名詳細 | 児童文学全集(220080000000) | 
| 別置記号 | 児童図書(K) | 
| NDC9版 | 908.3 | 
| NDC10版 | 908.3 | 
| 利用対象 | 小学1~2年生(B1) | 
| 表現種別 | テキスト(A1) | 
| 機器種別 | 機器不用(A) | 
| キャリア種別 | 冊子(A1) | 
| 刊行形態区分 | 全集(C) | 
| テキストの言語 | 日本語(jpn) | 
| 出版国 | 日本国(JP) | 
| タイトル | 三びきの子ぶた - イギリス民話 p6-11 | 
|---|---|
| タイトル | シンデレラ p12-17 | 
| 責任表示 | ペロー‖著 (ペロー,シャルル) | 
| タイトル | おやゆびひめ p18-25 | 
| 責任表示 | アンデルセン‖著 (アンデルセン,ハンス・クリスチャン) | 
| タイトル | ありときりぎりす p26-27 | 
| 責任表示 | イソップ‖著 (イソップ) | 
| タイトル | 赤ずきん p28-33 | 
| 責任表示 | グリム‖著 (グリム,ヤーコプ) | 
| 責任表示 | グリム‖著 (グリム,ヴィルヘルム) | 
| タイトル | 長ぐつをはいたねこ p34-41 | 
| 責任表示 | ペロー‖著 (ペロー,シャルル) | 
| タイトル | 人魚ひめ p42-49 | 
| 責任表示 | アンデルセン‖著 (アンデルセン,ハンス・クリスチャン) | 
| タイトル | 金のおのぎんのおの p50-51 | 
| 責任表示 | イソップ‖著 (イソップ) | 
| タイトル | 三びきのやぎのめえめえめえ - ノルウェー民話 p52-57 | 
| タイトル | はだかの王さま p58-65 | 
| 責任表示 | アンデルセン‖著 (アンデルセン,ハンス・クリスチャン) | 
| タイトル | ラプンツェル p66-73 | 
| 責任表示 | グリム‖著 (グリム,ヤーコプ) | 
| 責任表示 | グリム‖著 (グリム,ヴィルヘルム) | 
| タイトル | 金のがちょう p74-79 | 
| 責任表示 | グリム‖著 (グリム,ヤーコプ) | 
| 責任表示 | グリム‖著 (グリム,ヴィルヘルム) | 
| タイトル | 犬と肉 p80-81 | 
| 責任表示 | イソップ‖著 (イソップ) | 
| タイトル | 雪の女王 p82-91 | 
| 責任表示 | アンデルセン‖著 (アンデルセン,ハンス・クリスチャン) | 
| タイトル | アラジンとまほうのランプ - アラビアン・ナイト p92-101 |