| タイトル | プーチンとG8の終焉 |
|---|---|
| タイトルヨミ | プーチン/ト/ジーエイト/ノ/シュウエン |
| 著者 | 佐藤/親賢‖著 |
| 著者ヨミ | サトウ,チカマサ |
| 著者紹介 | 1964年埼玉県生まれ。東京都立大学法学部卒業。共同通信社編集局外信部次長。著書に「プーチンの思考」がある。 |
| シリーズ | 岩波新書 新赤版 |
| シリーズヨミ | イワナミ/シンショ/シンアカバン |
| シリーズ巻次 | 1594 |
| シリーズ巻次ヨミ | 1594 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2016.3 |
| ページ数等 | 9,238,3p |
| 大きさ | 18cm |
| 価格 | ¥800 |
| ISBN | 978-4-00-431594-0 |
| 書誌・年譜・年表 | 「ロシアとプーチン政権の歩み」関連略年表:巻末p1〜2 文献:巻末p3 |
| 内容紹介 | クリミア編入後に、約20年関与してきた「G8」の枠組みと決別したロシア。著者自身の長期取材をもとに、ウクライナ危機の推移を追うことで、プーチン大統領が展開する政策の本質に迫る。 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2016/04/10 |
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
| 掲載日 | 2016/05/08 |
| 件名 | ロシア-政治・行政 |
| 件名ヨミ | ロシア-セイジ/ギョウセイ |
| 件名 | ロシア-対外関係 |
| 件名ヨミ | ロシア-タイガイ/カンケイ |
| 件名 | ウクライナ-政治・行政 |
| 件名ヨミ | ウクライナ-セイジ/ギョウセイ |
| 個人件名 | Putin,Vladimir |
| 個人件名ヨミ | プーチン,ウラジーミル |
| ジャンル名 | 政治・社会・時事(30) |
| ジャンル名詳細 | 外国の政治・行政(070060030000) |
| ジャンル名詳細 | 外交・国防・国際関係(070090000000) |
| NDC9版 | 312.38 |
| NDC10版 | 312.38 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 装丁コード | 天アンカット(21) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| 特殊な刊行形態区分 | 新書(S) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国 | 日本国(JP) |