タイトル
|
人びとはなぜ満州へ渡ったのか
|
タイトルヨミ
|
ヒトビト/ワ/ナゼ/マンシュウ/エ/ワタッタ/ノカ
|
サブタイトル
|
長野県の社会運動と移民
|
サブタイトルヨミ
|
ナガノケン/ノ/シャカイ/ウンドウ/ト/イミン
|
著者
|
小林/信介‖著
|
著者ヨミ
|
コバヤシ,シンスケ
|
シリーズ
|
金沢大学人間社会研究叢書
|
シリーズヨミ
|
カナザワ/ダイガク/ニンゲン/シャカイ/ケンキュウ/ソウショ
|
出版者
|
世界思想社
|
出版者ヨミ
|
セカイ/シソウシャ
|
出版地
|
京都
|
出版年月
|
2015.3
|
ページ数等
|
4,209p
|
大きさ
|
20cm
|
価格
|
¥2500
|
ISBN
|
978-4-7907-1657-0
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p200〜207
|
内容紹介
|
一般開拓団、青少年義勇軍ともに全国一多く送出した長野県は、社会運動の激しさでも際立っていた。経済要因では説明できない移民へいたる人びとの営みを、社会運動弾圧の影響や地縁などの視点から問い直す。
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2015/05/31
|
件名
|
満蒙開拓団
|
件名ヨミ
|
マンモウ/カイタクダン
|
件名
|
満蒙開拓青少年義勇軍
|
件名ヨミ
|
マンモウ/カイタク/セイショウネン/ギユウグン
|
件名
|
社会運動-長野県
|
件名ヨミ
|
シャカイ/ウンドウ-ナガノケン
|
主題地域
|
長野県
|
ジャンル名
|
政治・社会・時事(30)
|
ジャンル名詳細
|
民族・移民・難民(070040070000)
|
ジャンル名詳細
|
日本の地方史(040010030080)
|
ジャンル名詳細
|
社会思想・政治思想(070010000000)
|
NDC9版
|
334.4225
|
NDC10版
|
334.4225
|
利用対象
|
研究者(Q)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
索引フラグ
|
あり(1)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|