タイトル
|
タマゾン川
|
タイトルヨミ
|
タマゾンガワ
|
サブタイトル
|
多摩川でいのちを考える
|
サブタイトルヨミ
|
タマガワ/デ/イノチ/オ/カンガエル
|
著者
|
山崎/充哲‖著
|
著者ヨミ
|
ヤマサキ,ミツアキ
|
著者紹介
|
1959年神奈川県生まれ。自然環境調査コンサルタント。NPO法人おさかなポストの会を創設。子どもを対象にした川遊び教室、環境紙芝居などにも取り組む。著書に「いのちの川」など。
|
出版者
|
旬報社
|
出版者ヨミ
|
ジュンポウシャ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2012.7
|
ページ数等
|
174p
|
大きさ
|
20cm
|
価格
|
¥1500
|
ISBN
|
978-4-8451-1269-2
|
内容紹介
|
グッピー、アロワナ、ピラニア…。遠い国からやってきた、色とりどりの魚たちや、肉食の魚たちが、多摩川の自然をおびやかしている。その原因に迫り、川に生きるいのちとどう向き合うかを考える。
|
児童内容紹介
|
アロワナ、ピラニア、グッピー、プレコ…、日本の川に捨てられる外国の魚たち。都会の真ん中を流れる多摩川(たまがわ)に、アマゾンの肉食魚やカラフルな熱帯魚が泳いでいるという「タマゾン川」現象。多摩川がタマゾン川となることが、生き物たちにとって、どのような問題があるのかを見ていきます。
|
賞の名称
|
産経児童出版文化賞大賞
|
賞の回次(年次)
|
第60回
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2012/07/28
|
件名
|
自然保護
|
件名ヨミ
|
シゼン/ホゴ
|
件名
|
多摩川
|
件名ヨミ
|
タマガワ
|
件名
|
外来動物
|
件名ヨミ
|
ガイライ/ドウブツ
|
件名
|
動物-保護
|
件名ヨミ
|
ドウブツ-ホゴ
|
主題地域
|
東京都
|
主題地域
|
神奈川県
|
主題地域
|
山梨県
|
ジャンル名
|
環境・エコロジー(55)
|
ジャンル名詳細
|
環境問題・資源・エネルギー(220010050000)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC9版
|
519.8136
|
NDC10版
|
519.8136
|
利用対象
|
小学5~6年生,中学生(B5F)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|