| タイトル | ことばの魔術師井上ひさし | 
|---|---|
| タイトルヨミ | コトバ/ノ/マジュツシ/イノウエ/ヒサシ | 
| 著者 | 菅野/昭正‖編 | 
| 著者ヨミ | カンノ,アキマサ | 
| 著者紹介 | 1930年生まれ。文芸評論家。フランス文学者。 | 
| 出版者 | 岩波書店 | 
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン | 
| 出版地 | 東京 | 
| 出版年月 | 2013.4 | 
| ページ数等 | 5,166p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 価格 | ¥2200 | 
| ISBN | 978-4-00-022924-1 | 
| 内容紹介 | ことばの滋養作用と笑いの強壮効果を無尽に駆使し、戯曲と小説に新しい地平をひらいた井上ひさし。彼と彼の作品にさまざまな形で交わりをもった読み手たちが“ことばの魔術師”の惹きつけてやまない根源的な魅力について語る。 | 
| 個人件名 | 井上/ひさし | 
| 個人件名ヨミ | イノウエ,ヒサシ | 
| ジャンル名 | 文学一般・ルポルタージュ(93) | 
| ジャンル名詳細 | 日本(010050010000) | 
| NDC9版 | 910.268 | 
| NDC10版 | 910.268 | 
| 利用対象 | 一般(L) | 
| 表現種別 | テキスト(A1) | 
| 機器種別 | 機器不用(A) | 
| キャリア種別 | 冊子(A1) | 
| 刊行形態区分 | 単品(A) | 
| テキストの言語 | 日本語(jpn) | 
| 出版国 | 日本国(JP) | 
| タイトル | 井上ひさしの三位一体 - 難しさ、易しさ、面白さ p1-20 | 
|---|---|
| 責任表示 | 菅野/昭正‖著 (カンノ,アキマサ) | 
| タイトル | 小説の書き手として、読み手として p21-42 | 
| 責任表示 | 阿刀田/高‖著 (アトウダ,タカシ) | 
| タイトル | 自立と共生の街、ボローニャに恋して p43-64 | 
| 責任表示 | 横山/眞理子‖著 (ヨコヤマ,マリコ) | 
| タイトル | 藪原検校 - ことばが掘り出すもの p65-85 | 
| 責任表示 | 小田島/雄志‖著 (オダシマ,ユウシ) | 
| タイトル | 稽古場から劇場へ p87-109 | 
| 責任表示 | 鵜山/仁‖著 (ウヤマ,ヒトシ) | 
| タイトル | 遅筆堂にいたる七本の道 p111-139 | 
| 責任表示 | 小森/陽一‖著 (コモリ,ヨウイチ) | 
| タイトル | ひさしとわたし - 三五年のつきあいの中から p141-161 | 
| 責任表示 | ロジャー・パルバース‖著 (パルヴァース,ロジャー) |