|
タイトル
|
しっかりした作り手と芸人がいて初めて、笑いが芸になる。
p9-42
|
|
責任表示
|
伊東/四朗‖対談
(イトウ,シロウ)
|
|
タイトル
|
笑いは撮り直しちゃダメなんだ。自分の「ウンコ」なんか見たくない。
p43-74
|
|
責任表示
|
三木/のり平‖対談
(ミキ,ノリヘイ)
|
|
タイトル
|
日本人でも異人さんでも、笑いのツボは世界共通。
p75-104
|
|
責任表示
|
イッセー尾形‖対談
(イッセー オガタ)
|
|
タイトル
|
テレビに芸はいらない。芸は舞台でやるものだ。
p105-132
|
|
責任表示
|
萩本/欽一‖対談
(ハギモト,キンイチ)
|
|
タイトル
|
「ガチョーン」のあの間は、ジャズから来てる。
p133-166
|
|
責任表示
|
谷/啓‖対談
(タニ,ケイ)
|
|
タイトル
|
落語が生き残る道は<愛>しかない。
p167-196
|
|
責任表示
|
春風亭/小朝‖対談
(シュンプウテイ,コアサ)
|
|
タイトル
|
絵描き、物書き、ジャズ歌手、噺家……なりたいものがたくさんあった。
p197-230
|
|
責任表示
|
青島/幸男‖対談
(アオシマ,ユキオ)
|
|
タイトル
|
コントは稽古してればしてるほど、アドリブが面白しくなる。
p231-262
|
|
責任表示
|
三宅/裕司‖対談
(ミヤケ,ユウジ)
|
|
タイトル
|
どうもこの世界はウソくせえ。夢ン中のほうがほんとじゃないかって気がしてる。
p263-293
|
|
責任表示
|
立川/談志‖対談
(タテカワ,ダンシ)
|