| タイトル | 失われた志 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ウシナワレタ/ココロザシ | 
| サブタイトル | 対談集 | 
| サブタイトルヨミ | タイダンシュウ | 
| 著者 | 城山/三郎‖編 | 
| 著者ヨミ | シロヤマ,サブロウ | 
| 著者紹介 | 1927年愛知県生まれ。東京商科大学卒業。「総会屋錦城」で第40回直木賞受賞。「輸出」「小説日本銀行」「落日燃ゆ」など経済小説を中心に活躍。 | 
| 出版者 | 文芸春秋 | 
| 出版者ヨミ | ブンゲイ/シュンジュウ | 
| 出版地 | 東京 | 
| 出版年月 | 1997.7 | 
| ページ数等 | 293p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 価格 | ¥1238 | 
| 内容紹介 | 厳しい時代だからこそ、リーダーたるものは気概をもたねばならない。廃墟の中から自由で民主的な新生日本を目指したときのあの気概を我々はいつ忘れたか。「日本の良心」11人との熱き語らい。 | 
| ジャンル名 | エッセイ・対談(91) | 
| ジャンル名詳細 | 日本のエッセイ(010020010000) | 
| NDC9版 | 914.6 | 
| NDC10版 | 914.6 | 
| 利用対象 | 一般(L) | 
| 表現種別 | テキスト(A1) | 
| 機器種別 | 機器不用(A) | 
| キャリア種別 | 冊子(A1) | 
| 刊行形態区分 | 単品(A) | 
| 出版国 | 日本国(JP) | 
| タイトル | 日本の美しい心 p7-34 | 
|---|---|
| 責任表示 | 藤沢/周平‖対談 (フジサワ,シュウヘイ) | 
| タイトル | 半世紀の「日本の政治」 p35-56 | 
| 責任表示 | 京極/純一‖対談 (キョウゴク,ジュンイチ) | 
| タイトル | 今こそ“ゲンコツつきの社外重役”を招け p59-70 | 
| 責任表示 | 阿川/佐和子‖対談 (アガワ,サワコ) | 
| タイトル | 二十一世紀を男としてどう生きるか p71-92 | 
| 責任表示 | 内橋/克人‖対談 (ウチハシ,カツト) | 
| タイトル | 「満州」という名の物語が終わるとき p93-116 | 
| 責任表示 | 浅利/慶太‖対談 (アサリ,ケイタ) | 
| タイトル | 平成恐慌は来るか p117-136 | 
| 責任表示 | 中村/隆英‖対談 (ナカムラ,タカフサ) | 
| タイトル | あの戦争とこの半世紀の日本人 p137-158 | 
| 責任表示 | 吉村/昭‖対談 (ヨシムラ,アキラ) | 
| タイトル | フランスという国、フランス人という人々 p159-180 | 
| 責任表示 | 河盛/好蔵‖対談 (カワモリ,ヨシゾウ) | 
| タイトル | 花失せては面白からず p181-194 | 
| 責任表示 | 神崎/倫一‖対談 (コウザキ,リンイチ) | 
| タイトル | 人間の魅力とは何か p195-228 | 
| タイトル | 社長は罪も代表せよ p229-246 | 
| 責任表示 | 飯塚/昭男‖対談 (イイズカ,アキオ) | 
| タイトル | 老い方の研究 p247-266 | 
| 責任表示 | 佐江/衆一‖対談 (サエ,シュウイチ) | 
| タイトル | 語りつぐべきもの p267-291 | 
| 責任表示 | 吉村/昭‖対談 (ヨシムラ,アキラ) |