| タイトル | 実存主義とは何か | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ジツゾン/シュギ/トワ/ナニカ | 
| 著者 | J‐P・サルトル‖著 | 
| 著者ヨミ | サルトル,ジャン・ポール | 
| 著者紹介 | 1905-1980。フランスの哲学者、作家、評論家。ハイデッガーに哲学を学び、38年小説「嘔吐」で認められ、実存主義思想家として世界にその名を知られた。 | 
| 著者 | 伊吹/武彦‖[ほか]訳 | 
| 著者ヨミ | イブキ,タケヒコ | 
| 版 | 増補新装 | 
| 出版者 | 人文書院 | 
| 出版者ヨミ | ジンブン/ショイン | 
| 出版地 | 京都 | 
| 出版年月 | 1996.2 | 
| ページ数等 | 178p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 価格 | ¥1900 | 
| 原タイトル | 原タイトル:L’Existentialisme est un humanisme | 
| 内容紹介 | 実存主義への非難に応えた講演と、これに関する討論からなる本書は、実存主義の本質を伝え、その思想がヒューマニズムに直結することを明快に説く。初期作品を増補した、サルトル哲学理解への新たなアプローチとなる書。 | 
| 掲載紙 | 毎日新聞 | 
| 掲載日 | 2022/05/07 | 
| ジャンル名 | 哲学・思想・心理(10) | 
| ジャンル名詳細 | 西洋哲学(030010020000) | 
| NDC9版 | 135.54 | 
| NDC10版 | 135.54 | 
| 利用対象 | 一般(L) | 
| 表現種別 | テキスト(A1) | 
| 機器種別 | 機器不用(A) | 
| キャリア種別 | 冊子(A1) | 
| 刊行形態区分 | 単品(A) | 
| 原書の言語 | フランス語(fre) | 
| 出版国 | 日本国(JP) |