| タイトル | 社会主義への挑戦 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シャカイ/シュギ/エノ/チョウセン |
| サブタイトル | 1945-1971 |
| サブタイトルヨミ | センキュウヒャクヨンジュウゴ/センキュウヒャクナナジュウイチ |
| 著者 | 久保/亨‖著 |
| 著者ヨミ | クボ,トオル |
| 著者紹介 | 1953年東京都生まれ。東京大学文学部東洋史学科卒業。同大学東洋文化研究所助手等を経て、信州大学人文学部教授。専攻は中国近現代史。著書に「戦間期中国<自立への模索>」など。 |
| シリーズ | 岩波新書 新赤版 |
| シリーズヨミ | イワナミ/シンショ/シンアカバン |
| シリーズ | シリーズ中国近現代史 |
| シリーズヨミ | シリーズ/チュウゴク/キンゲンダイシ |
| シリーズ巻次 | 1252 |
| シリーズ巻次ヨミ | 1252 |
| シリーズ巻次 | 4 |
| シリーズ巻次ヨミ | 4 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2011.1 |
| ページ数等 | 11,209,10p |
| 大きさ | 18cm |
| 価格 | ¥800 |
| ISBN | 978-4-00-431252-9 |
| 書誌・年譜・年表 | 略年表:巻末p5〜6 文献:巻末p7〜10 |
| 内容紹介 | 中国はなぜ社会主義をめざしたか? 戦後、さまざまな政治構想が交錯するなかで実権を握った中国共産党。急進化するその政策路線はやがて、文化大革命の嵐を呼び寄せてしまう。試行錯誤を重ねた四半世紀を辿る。 |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2013/09/22 |
| 件名 | 中国-歴史-1949年以後 |
| 件名ヨミ | チュウゴク-レキシ-センキュウヒャクヨンジュウキュウネン/イゴ |
| 件名 | 社会主義-中国 |
| 件名ヨミ | シャカイ/シュギ-チュウゴク |
| 件名 | 中国文化大革命(1966〜1976) |
| 件名ヨミ | チュウゴク/ブンカ/ダイカクメイ |
| ジャンル名 | 歴史・地理・地図(20) |
| ジャンル名詳細 | 中国史(040010040010) |
| NDC9版 | 222.077 |
| NDC10版 | 222.077 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| 特殊な刊行形態区分 | 新書(S) |
| 索引フラグ | あり(1) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国 | 日本国(JP) |