Go to the content
Showa Town Library > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル 足利尊氏のすべて
タイトルヨミ アシカガ/タカウジ/ノ/スベテ
著者 櫻井/彦‖編
著者ヨミ サクライ,ヨシオ
著者紹介 1964年東京都生まれ。博士(文学)。宮内庁書陵部図書課主任研究官。
著者 樋口/州男‖編
著者ヨミ ヒグチ,クニオ
著者紹介 1945年山口県生まれ。博士(文学)。専修大学非常勤講師。
著者 錦/昭江‖編
著者ヨミ ニシキ,アキエ
出版者 新人物往来社
出版者ヨミ シン/ジンブツ/オウライシャ
出版地 東京
出版年月 2008.10
ページ数等 392p
大きさ 20cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-404-03532-5
書誌・年譜・年表 足利尊氏関係年譜 高田祐資編:p304〜318 足利尊氏・参考文献目録 築地貴久編:p325〜385
内容紹介 全国から情報を集めて冷静に分析し、勝利をつかんだ天才的革命家、足利尊氏。九州に都落ちした尊氏軍が東上し、湊川決戦で楠木正成を破ったのは尊氏の情報力の勝利だった。新しい尊氏像を提示する。
個人件名 足利/尊氏
個人件名ヨミ アシカガ,タカウジ
ジャンル名 歴史・地理・地図(20)
ジャンル名詳細 日本(050010010000)
NDC9版 289.1
NDC10版 289.1
利用対象 一般(L)
資料形式 伝記・手記(K01)
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
刊行形態区分 単品(A)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)

Detailed Contents

タイトル 佐藤和彦の足利尊氏論   p11-38
責任表示 佐藤/和彦‖著 (サトウ,カズヒコ)
タイトル 誕生から鎌倉幕府滅亡まで   p40-57
責任表示 櫻井/彦‖著 (サクライ,ヨシオ)
タイトル 建武政権から征夷大将軍就任まで   p58-71
責任表示 錦/昭江‖著 (ニシキ,アキエ)
タイトル 観応の擾乱から死まで   p72-90
責任表示 樋口/州男‖著 (ヒグチ,クニオ)
タイトル 足利家の歴史 - 尊氏以前の足利氏の歴史  p92-111
責任表示 奥富/敬之‖著 (オクトミ,タカユキ)
タイトル 足利荘の成立と展開   p112-124
責任表示 松井/吉昭‖著 (マツイ,ヨシアキ)
タイトル 足利尊氏の家族   p125-142
責任表示 清水/克行‖著 (シミズ,カツユキ)
タイトル 『太平記』のなかの足利尊氏   p143-160
責任表示 市沢/哲‖著 (イチザワ,テツ)
タイトル 足利尊氏の思想と信仰   p161-173
責任表示 渡邊/浩史‖著 (ワタナベ,ヒロチカ)
タイトル 足利尊氏と合戦   p174-189
責任表示 小林/一岳‖著 (コバヤシ,カズタケ)
タイトル 前近代における足利尊氏評価の変遷   p192-211
責任表示 鈴木/彰‖著 (スズキ,アキラ)
タイトル 時代祭にみる近代足利尊氏像の転換   p212-222
責任表示 海津/一朗‖著 (カイズ,イチロウ)
タイトル 足利直義   p224-230
責任表示 小国/浩寿‖著 (オグニ,ヒロヒサ)
タイトル 後醍醐天皇   p231-236
責任表示 菅原/正子‖著 (スガワラ,マサコ)
タイトル 楠木正成   p237-244
責任表示 堀内/寛康‖著 (ホリウチ,ヒロヤス)
タイトル 新田義貞   p245-253
責任表示 田中/奈保‖著 (タナカ,ナオ)
タイトル 高師直   p254-262
責任表示 田中/寿朗‖著 (タナカ,トシロウ)
タイトル 夢窓疎石   p263-269
責任表示 新井/信子‖著 (アライ,ノブコ)
タイトル 鑁阿寺・足利学校   p272-274
責任表示 佐藤/和彦‖著 (サトウ,カズヒコ)
タイトル 浄光明寺・浄妙寺   p274-278
責任表示 秋山/哲雄‖著 (アキヤマ,テツオ)
タイトル 樺崎寺・薩埵峠・蓮華寺   p278-288
責任表示 石附/敏幸‖著 (イシズキ,トシユキ)
タイトル 鞆ノ津・室津   p288-292
責任表示 松井/吉昭‖著 (マツイ,ヨシアキ)
タイトル 篠村八幡宮   p292-294
責任表示 錦/昭江‖著 (ニシキ,アキエ)
タイトル 多々良が浜・香椎宮・門司関八幡宮   p294-299
責任表示 出口/和徳‖著 (デグチ,カズノリ)
タイトル 等持院・天龍寺   p299-303
責任表示 原/美鈴‖著 (ハラ,ミスズ)
Go to the top of this page