
| Registration Number | Library | Book Place | Call Number | Category | Restriction | Status |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 21149847 | Showa | 閉架 | 013 シ | General Books |
| Title | 市場化の時代を生き抜く図書館 |
|---|---|
| Title (Reading) | シジョウカ/ノ/ジダイ/オ/イキヌク/トショカン |
| Subtitle | 指定管理者制度による図書館経営とその評価 |
| Subtitle (Reading) | シテイ/カンリシャ/セイド/ニ/ヨル/トショカン/ケイエイ/ト/ソノ/ヒョウカ |
| Author | 高山/正也‖監修 |
| Author (Reading) | タカヤマ,マサヤ |
| Author | 南/学‖監修 |
| Author (Reading) | ミナミ,マナブ |
| Author | 図書館総合研究所‖編集 |
| Author (Reading) | トショカン/ソウゴウ/ケンキュウジョ |
| Author | 新谷/良文‖執筆 |
| Author (Reading) | アラヤ,ヨシフミ |
| Author | 豊田/高広‖執筆 |
| Author (Reading) | トヨダ,タカヒロ |
| Author | 三村/敦美‖執筆 |
| Author (Reading) | ミムラ,アツミ |
| Publisher | 時事通信出版局 |
| Publisher | 時事通信社(発売) |
| Publication Date | 2007.11 |
| Number of Pages, etc. | 251p |
| Dimensions | 21cm |
| Price | ¥2800 |
| ISBN | 978-4-7887-0771-9 |
| Content Description | 「指定管理者制度」が図書館の運営にとってどのようなもので、いかなる影響と効果をもたらすのかを客観的かつ多面的に論じる。日本の図書館を楽しい「場」にしたい人、必携の本。 |
| NDC 9 | 013 |
| NDC 10 | 013 |
| Intended Audience | 一般(L) |
| Title | 指定管理者制度の意義と背景 p3-20 |
|---|---|
| Statement of Responsibility | 高山/正也‖著 (タカヤマ,マサヤ) |
| Title | 戦略的な図書館経営、三つの事例 p21-51 |
| Statement of Responsibility | 図書館総合研究所‖編 (トショカン/ソウゴウ/ケンキュウジョ) |
| Title | 図書館の生産性 - 効率性と付加価値 p53-110 |
| Statement of Responsibility | 新谷/良文‖著 (アラヤ,ヨシフミ) |
| Title | 図書館経営の二つの挑戦と評価手法 p111-160 |
| Statement of Responsibility | 豊田/高広‖著 (トヨダ,タカヒロ) |
| Title | 図書館評価と職員のインセンティブ - 図書館評価を運営にどう生かすか p161-208 |
| Statement of Responsibility | 三村/敦美‖著 (ミムラ,アツミ) |
| Title | 注目されるようになった指定管理者制度による公共図書館の運営 p209-251 |
| Statement of Responsibility | 南/学‖著 (ミナミ,マナブ) |