Registration Number | Library | Book Place | Call Number | Category | Restriction | Status |
---|---|---|---|---|---|---|
21122606 | Showa | 閉架 | 302.1 イ 2 | General Books |
Title | 東京の窓から日本を |
---|---|
Title (Reading) | トウキョウ/ノ/マド/カラ/ニホン/オ |
Volume Number | 2 |
Author | 石原/慎太郎‖著 |
Author (Reading) | イシハラ,シンタロウ |
Publisher | 文春ネスコ |
Publisher | 文芸春秋(発売) |
Publication Date | 2002.9 |
Number of Pages, etc. | 220p |
Dimensions | 21cm |
Price | ¥1700 |
Content Description | 政治、経済、教育、外交、環境…。今、日本のために必要なものは何か。石原慎太郎が、瀬戸内寂聴、堺屋太一ら12名の識者と対談。豊富なデータと注釈つき。TOKYO MX TV放映「東京の窓から」をまとめる。 |
NDC 9 | 302.1 |
NDC 10 | 302.1 |
Intended Audience | 一般(L) |
Title | 無常を生きる心の糧 p9-26 |
---|---|
Statement of Responsibility | 瀬戸内/寂聴‖対談 (セトウチ,ジャクチョウ) |
Title | 新生日本のために現状破壊を p27-46 |
Statement of Responsibility | 堺屋/太一‖対談 (サカイヤ,タイチ) |
Title | 永田町だけが変わらないニッポンの不思議 p47-66 |
Statement of Responsibility | ジェラルド・カーティス‖対談 (カーティス,ジェラルド L.) |
Title | ワサビと唐辛子の違いの向こうに p67-80 |
Statement of Responsibility | 呉/善花‖対談 (オ,ソンファ) |
Title | 二一世紀は人間圏の大転換期 p81-100 |
Statement of Responsibility | 松井/孝典‖対談 (マツイ,タカフミ) |
Title | 海が天才である理由 p101-118 |
Statement of Responsibility | 中村/征夫‖対談 (ナカムラ,イクオ) |
Title | 日本の外交よ、タフになれ p119-138 |
Statement of Responsibility | 岡本/行夫‖対談 (オカモト,ユキオ) |
Title | 民間のノウハウを活かして p139-156 |
Statement of Responsibility | 樋口/広太郎‖対談 (ヒグチ,ヒロタロウ) |
Title | 映画全盛時代に生きて p157-170 |
Statement of Responsibility | 森繁/久弥‖対談 (モリシゲ,ヒサヤ) |
Title | 増加する引きこもり問題をどうする? p171-188 |
Statement of Responsibility | 斎藤/環‖対談 (サイトウ,タマキ) |
Title | なにわの知恵に学ぶ p189-206 |
Statement of Responsibility | 藤本/義一‖対談 (フジモト,ギイチ) |
Title | 今こそ、環境を考える時 p207-220 |
Statement of Responsibility | C・W・ニコル‖対談 (ニコル,C.W.) |
<石原/慎太郎‖著>
1932年兵庫県生まれ。一橋大学法学部在学中、「太陽の季節」(芥川賞受賞)で作家としてデビュー。衆参議員、運輸大臣などを経て、現在、東京都知事。著書に「国家なる幻影」など。
|