Registration Number | Library | Book Place | Call Number | Category | Restriction | Status |
---|---|---|---|---|---|---|
22086271 | Showa | 児童② | K 361 ヤ | Children's Books |
Title | SNS時代のメディアリテラシー |
---|---|
Title (Reading) | エスエヌエス/ジダイ/ノ/メディア/リテラシー |
Subtitle | ウソとホントは見分けられる? |
Subtitle (Reading) | ウソ/ト/ホント/ワ/ミワケラレル |
Author | 山脇/岳志‖著 |
Author (Reading) | ヤマワキ,タケシ |
Series | ちくまQブックス |
Publisher | 筑摩書房 |
Publication Date | 2024.11 |
Number of Pages, etc. | 127p |
Dimensions | 19cm |
Price | ¥1200 |
ISBN | 978-4-480-25154-1 |
Content Description | 情報にあふれた現代で、デマに流されず信頼できるものを選びとり、自分の世界を広げるには。よく考え、きちんと対話するための道具として情報を使いこなすためのメディアリテラシーを解説する。 |
Content Discription (Children) | 友達のウワサを聞いたら、君はどうする?SNSの投稿やニュース、動画からAIまで、情報にあふれた現代で、デマに流されず信頼できるものを選びとり、自分の世界を広げるためにはどうしたらいい?よく考え、ちゃんと対話するための道具として情報を使いこなすことができるようになるための知識を紹介します。 |
NDC 9 | 361.453 |
NDC 10 | 361.453 |
Intended Audience | 中学生,高校生(FG) |
1st-Level Contents Title | ◆はじめに <情報におぼれてしまう?> |
---|---|
1st-Level Contents Title | |第1章|友達のウワサ、聞いたらどうする? |
2nd-Level Contents Title | column 不安なときに、デマや虚偽情報が広がる |
1st-Level Contents Title | |第2章|事実はどうしたらわかる? |
1st-Level Contents Title | |第3章|ニュースの見出しをつけてみよう |
2nd-Level Contents Title | column テレビ放送って公平? |
1st-Level Contents Title | |第4章|テクノロジーと人間のクセを理解しよう |
1st-Level Contents Title | |第5章|クリティカルシンキングを身につけよう |
1st-Level Contents Title | ◆おわりに |
1st-Level Contents Title | ◆次に読んでほしい本 |
<山脇/岳志‖著>
兵庫県生まれ。京都大学法学部卒。スマートニュースメディア研究所所長。帝京大学経済学部客員教授。著書に「日本銀行の深層」「郵政攻防」など。
|