Registration Number | Library | Book Place | Call Number | Category | Restriction | Status |
---|---|---|---|---|---|---|
21192654 | Showa | 郷土 | Y 215.1 コ | General Books |
Title | 甲斐における古墳時代地域社会の研究 |
---|---|
Title (Reading) | カイ/ニ/オケル/コフン/ジダイ/チイキ/シャカイ/ノ/ケンキュウ |
Author | 小林/健二‖著 |
Author (Reading) | コバヤシ,ケンジ |
Publisher | 雄山閣 |
Publication Date | 2024.5 |
Number of Pages, etc. | 270p |
Dimensions | 27cm |
Price | ¥14000 |
ISBN | 978-4-639-02978-6 |
Content Description | 30年にわたる著者の甲斐の古墳時代研究を集大成。古墳出現から終末までの土器編年を基軸とした墓制変化から、500年にわたる甲斐の古墳時代の首長権の移り変わりや社会変化を考察する。 |
NDC 9 | 215.1 |
NDC 10 | 215.103 |
Intended Audience | 研究者(Q) |
1st-Level Contents Title | 序章 甲斐の地理的環境と古墳時代 |
---|---|
2nd-Level Contents Title | 第1節 甲斐の地理的環境と古墳時代 |
2nd-Level Contents Title | 第2節 本書の目的 |
1st-Level Contents Title | 第1章 甲斐における古墳時代の土器様相 |
2nd-Level Contents Title | 第1節 S字甕の定着 |
2nd-Level Contents Title | 第2節 東海系土器の波及と定着 |
2nd-Level Contents Title | 第3節 古式土師器の成立 |
2nd-Level Contents Title | 第4節 北陸系土器の様相 |
2nd-Level Contents Title | 第5節 畿内系叩き甕の様相 |
2nd-Level Contents Title | 第6節 中期・後期・終末期の土器編年 |
2nd-Level Contents Title | 第7節 土器編年と墳墓の変遷 |
1st-Level Contents Title | 第2章 甲斐銚子塚古墳出現の背景 |
2nd-Level Contents Title | 第1節 甲斐天神山古墳の位置付け |
2nd-Level Contents Title | 第2節 大丸山古墳の埋葬施設 |
2nd-Level Contents Title | 第3節 甲斐銚子塚古墳出土の腕輪形石製品 |
2nd-Level Contents Title | 第4節 甲斐銚子塚古墳出土の壺形埴輪 |
2nd-Level Contents Title | 第5節 甲斐銚子塚古墳出土の円筒埴輪 |
2nd-Level Contents Title | 第6節 甲斐銚子塚古墳出土の木製品 |
2nd-Level Contents Title | 第7節 中道古墳群の歴史的意義 |
1st-Level Contents Title | 第3章 甲斐の方墳とその周辺 |
2nd-Level Contents Title | 第1節 古墳時代の周溝墓 |
2nd-Level Contents Title | 第2節 竜塚古墳出現の背景 |
1st-Level Contents Title | 第4章 甲斐の横穴式石室 |
2nd-Level Contents Title | 第1節 無袖石室の様相 |
2nd-Level Contents Title | 第2節 甲斐の積石塚と渡来人 |
1st-Level Contents Title | 終章 律令社会への展望 |
2nd-Level Contents Title | 第1節 終末期古墳の変遷 |
2nd-Level Contents Title | 第2節 甲斐における古墳の終焉 |
<小林/健二‖著>
山梨県甲府市生まれ。専修大学文学部人文学科卒業。博士(歴史学)。山梨県立考古博物館学芸課長などを経て、山梨県埋蔵文化財センター調査研究課長。
|