Go to the content

Material Details

ポプラディアプラス地球環境 2 持続可能な未来

  • Publisher ポプラ社
  • Publication Year 2024.4
  • Content Introduction いま地球環境にどのような原因でどんな問題が起こっているのか、問題にどう対処していけばよいのかを、さまざまな側面から解説。2は、エネルギーの効率化、ごみの削減など、持続可能な未来のためにできることを取り上げる。
待機中

Collection Information

Registration Number Library Book Place Call Number Category Restriction Status
22085647 Showa 児童④ K 519 ポ 2 Children's Books 館内のみ・複写可
Reservation Count 0

Basic Information

Title ポプラディアプラス地球環境
Title (Reading) ポプラディア/プラス/チキュウ/カンキョウ
Volume Number
並列タイトル POPLAR ENCYCLOPEDIA PLUS Global Environment
各巻タイトル 持続可能な未来
各巻タイトルヨミ ジゾク/カノウ/ナ/ミライ
Publisher ポプラ社
Publication Date 2024.4
Number of Pages, etc. 279p
Dimensions 29cm
Price \9500
ISBN 978-4-591-17900-0
Content Description いま地球環境にどのような原因でどんな問題が起こっているのか、問題にどう対処していけばよいのかを、さまざまな側面から解説。2は、エネルギーの効率化、ごみの削減など、持続可能な未来のためにできることを取り上げる。
Content Discription (Children) わたしたちをとりまく地球環境(かんきょう)を構成するあらゆる要素について、さまざまな側面から学ぶことができる学習資料。2は、エネルギーを効率的につかう、ごみを減らすなど、環境問題のためにできることを、図表や写真を交えて解説します。Q&Aやコラムものっています。
NDC 9 519
NDC 10 519
Intended Audience 小学3~4年生,小学5~6年生,中学生(B3B5F)

Display Contents

1st-Level Contents Title 地球環境と人間
1st-Level Contents Title この本のつかい方
1st-Level Contents Title 第1章 地球温暖化と向き合う
2nd-Level Contents Title 地球温暖化に世界はどう向き合ってきたの?
2nd-Level Contents Title パリ協定ってなに?
2nd-Level Contents Title カーボンニュートラルってなに?
2nd-Level Contents Title どうやって温室効果ガスの排出量を減らすの?
2nd-Level Contents Title 二酸化炭素を吸収する方法があるの?
2nd-Level Contents Title 温室効果ガスを取り引きするしくみって?
2nd-Level Contents Title カーボンニュートラルに向けた各国の目標ととりくみって?
2nd-Level Contents Title いまの目標で地球温暖化はふせげるの?
2nd-Level Contents Title 地球温暖化が進む世界で必要なことってなに?
2nd-Level Contents Title うそ? ほんと? もっと知りたい 二酸化炭素の吸収源
1st-Level Contents Title 第2章 再生可能エネルギーへの転換
2nd-Level Contents Title エネルギーはどこからきているの?
2nd-Level Contents Title 世界ではどんなエネルギーが利用されているの?
2nd-Level Contents Title 日本ではどんなエネルギーが利用されているの?
2nd-Level Contents Title 世界ではエネルギーをどうまかなっているの?
2nd-Level Contents Title どうして電気エネルギーは世界中でつかわれているの?
2nd-Level Contents Title 世界ではどうやって電力をつくっているの?
2nd-Level Contents Title 日本ではどうやって電力をつくっているの?
2nd-Level Contents Title 化石燃料は世界でどれくらいつかわれているの?
2nd-Level Contents Title 火力発電にはどんな特徴があるの?
2nd-Level Contents Title これからの火力発電はどうなるの?
2nd-Level Contents Title 原子力発電にはどんな特徴があるの?
2nd-Level Contents Title これからの原子力発電はどうなるの?
2nd-Level Contents Title 再生可能エネルギーとはどんなもの?
2nd-Level Contents Title 再生可能エネルギーにはどんな特徴があるの?
2nd-Level Contents Title 水力発電にはどんな特徴があるの?
2nd-Level Contents Title 環境への影響が少ない水力発電とはどんなもの?
2nd-Level Contents Title これからの水力発電はどうなるの?
2nd-Level Contents Title 風力発電にはどんな特徴があるの?
2nd-Level Contents Title これからの風力発電はどうなるの?
2nd-Level Contents Title 太陽光発電にはどんな特徴があるの?
2nd-Level Contents Title これからの太陽光発電はどうなるの?
2nd-Level Contents Title 太陽の熱はどうやって利用するの?
2nd-Level Contents Title バイオマスエネルギーとはどんなもの?
2nd-Level Contents Title これからのバイオマス発電はどうなるの?
2nd-Level Contents Title 地熱発電にはどんな特徴があるの?
2nd-Level Contents Title 地発発電はどんな国でおこなわれているの?
2nd-Level Contents Title 雪や地中からエネルギーはとりだせるの?
2nd-Level Contents Title もっと知りたい 海のエネルギーをつかう発電
2nd-Level Contents Title 再生可能エネルギーの利用はどこまで進んだ?
2nd-Level Contents Title 再生可能エネルギーの利用は今後どうなる?
2nd-Level Contents Title 再生可能エネルギーは日本にどれだけある?
2nd-Level Contents Title 再生可能エネルギーは化石燃料より高くつく?
2nd-Level Contents Title 再生可能エネルギーを大量に導入するには?(1)
2nd-Level Contents Title 再生可能エネルギーを大量に導入するには?(2)
2nd-Level Contents Title 再生可能エネルギーを大量に導入するには?(3)
2nd-Level Contents Title これからの電力システムはどんなものになる?
2nd-Level Contents Title うそ? ほんと? もっと知りたい 再生可能エネルギー
1st-Level Contents Title 第3章 エネルギーを効率的につかう
2nd-Level Contents Title エネルギー効率化はなぜ必要なの?
2nd-Level Contents Title エネルギー効率化はどう進めればいいの?
2nd-Level Contents Title エネルギーを効率的に生みだすには?
2nd-Level Contents Title 住まいのエネルギーを効率化するには?
2nd-Level Contents Title ビルのエネルギーを効率化するには?
2nd-Level Contents Title 町のエネルギーを効率化するには?
2nd-Level Contents Title 家電製品のエネルギーを効率化するには?
2nd-Level Contents Title 工業のエネルギーを効率化するには?
2nd-Level Contents Title 農業のエネルギーを効率化するには?
2nd-Level Contents Title 自動車のエネルギーを効率化するには?
2nd-Level Contents Title もっと知りたい 燃料電池と水素エネルギー
2nd-Level Contents Title 移動のエネルギーを効率化するには?
2nd-Level Contents Title 輸送のエネルキーを効率化するには?
2nd-Level Contents Title うそ? ほんと? もっと知りたい エネルギー効率化
1st-Level Contents Title 第4章 ごみを減らす
2nd-Level Contents Title 世界ではどれくらいごみがでているの?
2nd-Level Contents Title わたしたちはどんなごみをだしているの?
2nd-Level Contents Title 日本のごみは減っているってほんと?
2nd-Level Contents Title 世界ではごみをどう処理しているの?
2nd-Level Contents Title 日本ではごみはどんなぶうに処理されているの?
2nd-Level Contents Title 焼却はどのようにおこなわれているの?
2nd-Level Contents Title 粗大ごみ・燃えないごみはどう処理されるの?
2nd-Level Contents Title 資源ごみはどう処理されるの?
2nd-Level Contents Title 産業廃棄物はどう処理されるの?
2nd-Level Contents Title ごみを埋め立てる場所が減っているってほんと?
2nd-Level Contents Title ごみをださない・減らす社会って実現できるの?
2nd-Level Contents Title ごみがでないようにするにはどうしたらいいの?
2nd-Level Contents Title ものをごみにしないようにくり返しつかう方法はあるの?
2nd-Level Contents Title リサイクルにはどんな種類があるの?
2nd-Level Contents Title リサイクルしやすいものとしにくいものってなに?
2nd-Level Contents Title 日本のリサイクルはいまどうなっているの?
2nd-Level Contents Title リサイクルしなければいけないのはどんなもの?
2nd-Level Contents Title 産業廃棄物のリサイクルはいまどうなっているの?
2nd-Level Contents Title ごみは何でもリサイクルしたほうがいいの?
2nd-Level Contents Title 世界のリサイクルはどれくらい進んでいる?
2nd-Level Contents Title ごみが輸出入されているってほんと?
2nd-Level Contents Title 地球の資源をつかいつづけるには?
2nd-Level Contents Title うそ? ほんと? もっと知りたい ごみとリサイクル
1st-Level Contents Title 第5章 地球の未来
2nd-Level Contents Title 持続可能な未来に必要なものとは?
2nd-Level Contents Title ものをつくる・つかう わたしたちの責任って?
2nd-Level Contents Title 人や環境に負担をかけない製品ってどんなもの?
2nd-Level Contents Title 人や環境に負担をかけないサービスのあり方って?
2nd-Level Contents Title 人や環境に負担をかけない食事ってどんなもの?
2nd-Level Contents Title 食べ物をむだにしないためになにができるの?
2nd-Level Contents Title すべての人が安全な水をつかえるためにはなにが必要?
2nd-Level Contents Title 生物多様性を守るためになにができるの?
2nd-Level Contents Title 豊かな森林を守るためになにができるの?
2nd-Level Contents Title 豊かな自然を受けつぐための農業のあり方って?
2nd-Level Contents Title 豊かな海を受けつぐための漁業のあり方って?
2nd-Level Contents Title プラスチックからどうやって環境を守るの?
2nd-Level Contents Title 環境に負担をかけず、だれもがくらしやすい町って?
2nd-Level Contents Title 外国との協力や支援のあり方って?
2nd-Level Contents Title 持続可能な開発のためにわたしたちができること
1st-Level Contents Title 索引
1st-Level Contents Title 写真提供・協力者一覧

Study Subject

Study Subject 環境問題
Study Subject(Reading) カンキョウ/モンダイ
Study Subject 地球温暖化   p11-42
Study Subject(Reading) チキュウ/オンダンカ
Study Subject カーボンニュートラル   p18-19,32-35
Study Subject(Reading) カーボン/ニュートラル
Study Subject 温室効果   p20-25,28-31
Study Subject(Reading) オンシツ/コウカ
Study Subject 二酸化炭素   p26-27,42
Study Subject(Reading) ニサンカ/タンソ
Study Subject 再生可能エネルギー   p43-130
Study Subject(Reading) サイセイ/カノウ/エネルギー
Study Subject エネルギー   p44-53,131-162
Study Subject(Reading) エネルギー
Study Subject 化石燃料   p48-49,60-61
Study Subject(Reading) カセキ/ネンリョウ
Study Subject エネルギー自給率   p50-53
Study Subject(Reading) エネルギー/ジキュウリツ
Study Subject 電力   p54-59,126-127
Study Subject(Reading) デンリョク
Study Subject 火力発電   p62-65
Study Subject(Reading) カリョク/ハツデン
Study Subject 原子力発電   p66-69
Study Subject(Reading) ゲンシリョク/ハツデン
Study Subject 水力発電   p74-79
Study Subject(Reading) スイリョク/ハツデン
Study Subject 風力発電   p80-83
Study Subject(Reading) フウリョク/ハツデン
Study Subject 太陽光発電   p84-87
Study Subject(Reading) タイヨウコウ/ハツデン
Study Subject 太陽エネルギー   p88-89
Study Subject(Reading) タイヨウ/エネルギー
Study Subject バイオマス   p90-95
Study Subject(Reading) バイオマス
Study Subject 地熱発電   p96-99
Study Subject(Reading) チネツ/ハツデン
Study Subject エネルギー問題   p131-162
Study Subject(Reading) エネルギー/モンダイ
Study Subject 家電   p144-145,212
Study Subject(Reading) カデン
Study Subject 工業   p146-149
Study Subject(Reading) コウギョウ
Study Subject 農業   p150-151,252-253
Study Subject(Reading) ノウギョウ
Study Subject 電気自動車   p152-155
Study Subject(Reading) デンキ/ジドウシャ
Study Subject 燃料電池   p156-157
Study Subject(Reading) ネンリョウ/デンチ
Study Subject 輸送   p160-161
Study Subject(Reading) ユソウ
Study Subject ごみ   p163-224
Study Subject(Reading) ゴミ
Study Subject ごみ処理   p172-189
Study Subject(Reading) ゴミ/ショリ
Study Subject 焼却炉   p180-181
Study Subject(Reading) ショウキャクロ
Study Subject 産業廃棄物   p186-187,214-215
Study Subject(Reading) サンギョウ/ハイキブツ
Study Subject 最終処分場   p188-189
Study Subject(Reading) サイシュウ/ショブンジョウ
Study Subject リデュース   p192-195
Study Subject(Reading) リデュース
Study Subject リユース   p196-199
Study Subject(Reading) リユース
Study Subject リサイクル   p200-219
Study Subject(Reading) リサイクル
Study Subject 自動車   p213
Study Subject(Reading) ジドウシャ
Study Subject 貿易   p220-221
Study Subject(Reading) ボウエキ
Study Subject 資源   p222-223
Study Subject(Reading) シゲン
Study Subject 持続可能な開発   p225-272
Study Subject(Reading) ジゾク/カノウ/ナ/カイハツ
Study Subject 食品ロス   p242-243
Study Subject(Reading) ショクヒン/ロス
Study Subject 水資源   p244-245
Study Subject(Reading) ミズ/シゲン
Study Subject 生物多様性   p246-249
Study Subject(Reading) セイブツ/タヨウセイ
Study Subject 森林   p250-251
Study Subject(Reading) シンリン
Study Subject 漁業   p254-255
Study Subject(Reading) ギョギョウ
Study Subject プラスチックごみ   p256-257
Study Subject(Reading) プラスチック/ゴミ
Study Subject 町づくり   p258-261
Study Subject(Reading) マチヅクリ
Study Subject 国際協力   p262-265
Study Subject(Reading) コクサイ/キョウリョク
Important Points
  • Even if an item is marked as available for lending, it may be unavailable due to being missing, damaged, or in poor condition.
  • To make reservations via the homepage, you need to complete user registration at the library and register your password and email address.
  • This material cannot be reserved.
Go to the top of this page