Registration Number | Library | Book Place | Call Number | Category | Restriction | Status |
---|---|---|---|---|---|---|
22083500 | Showa | 児童① | K 458 ガ | Children's Books |
Title | 岩石・鉱物・化石 |
---|---|
Title (Reading) | ガンセキ/コウブツ/カセキ |
Author | 萩谷/宏‖指導・監修・執筆 |
Author (Reading) | ハギヤ,ヒロシ |
Author | 門馬/綱一‖指導・監修・執筆 |
Author (Reading) | モンマ,コウイチ |
Author | 大路/樹生‖指導・監修・執筆 |
Author (Reading) | オオジ,タツオ |
Author | 椎野/勇太‖監修・執筆 |
Author (Reading) | シイノ,ユウタ |
Author | 矢部/淳‖監修・執筆 |
Author (Reading) | ヤベ,アツシ |
Author | 田中/源吾‖監修・執筆 |
Author (Reading) | タナカ,ゲンゴ |
Author | 藤原/慎一‖監修・執筆 |
Author (Reading) | フジワラ,シンイチ |
Author | 佐藤/たまき‖監修・執筆 |
Author (Reading) | サトウ,タマキ |
Author | 大石/雅之‖監修 |
Author (Reading) | オオイシ,マサユキ |
Author | 伊知地/国夫‖ほか撮影 |
Author (Reading) | イチジ,クニオ |
Series | 小学館の図鑑NEO |
シリーズ巻次 | 18 |
著作 | 岩石・鉱物・化石 |
Publisher | 小学館 |
Publication Date | 2022.6 |
Number of Pages, etc. | 215p |
Dimensions | 29cm |
付属資料 | DVDビデオディスク(1枚 12cm) |
Price | ¥2000 |
ISBN | 978-4-09-217318-7 |
Content Description | 地球の活動から生み出された、岩石・鉱物・化石の世界をたくさんの写真とともに紹介。折り込みページ、ドラえもん・のび太のびっくり岩石・鉱物・化石DVD(館内・館外貸出不可)、ジャケット裏に宝石・原石ポスター付き。 |
Content Discription (Children) | 建物に使われる石、河原で見る石、きらきらかがやく宝石…。大陸や海底、地球内部の多くを形づくっている岩石から、さまざまな形や色を見せる鉱物、大昔にいた生物やその活動のあとの化石まで、地球を形づくり、人々の生活をゆたかにしてくれる、これら石たちの世界を、たくさんの美しい写真で紹介(しょうかい)します。 |
NDC 9 | 458.038 |
NDC 10 | 458.038 |
Intended Audience | 小学生(B) |
資料種別表示 | 複合媒体資料 |
1st-Level Contents Title | この本の使い方 |
---|---|
1st-Level Contents Title | びっくり岩石・鉱物・化石DVDと内容の紹介 |
1st-Level Contents Title | 元素の周期表 |
1st-Level Contents Title | 口絵 石を拾いに出かけよう |
1st-Level Contents Title | 巻末資料集 |
2nd-Level Contents Title | 石をもっと知る、楽しむ |
2nd-Level Contents Title | 用語集 |
2nd-Level Contents Title | 岩石を見分けてみよう |
2nd-Level Contents Title | 鉱物を見分けてみよう |
2nd-Level Contents Title | さくいん |
1st-Level Contents Title | 岩石にくわしくなる |
2nd-Level Contents Title | 火山の島・伊豆大島 |
2nd-Level Contents Title | 石からわかる地球のおく底 |
2nd-Level Contents Title | 砂の世界 |
2nd-Level Contents Title | 石からわかる地球の昔 |
2nd-Level Contents Title | 隕石が落ちると |
2nd-Level Contents Title | 宇宙に石をとりに行く |
1st-Level Contents Title | 岩石 |
2nd-Level Contents Title | 岩石って何だろう |
2nd-Level Contents Title | 岩石のできる場所 |
2nd-Level Contents Title | 岩石をつくる鉱物 |
2nd-Level Contents Title | 火成岩 |
2nd-Level Contents Title | 火成岩のできるしくみ|火山岩と深成岩 |
2nd-Level Contents Title | 玄武岩のなかま |
2nd-Level Contents Title | 安山岩のなかま |
2nd-Level Contents Title | さまざまな火山岩 |
2nd-Level Contents Title | 斑れい岩、閃緑岩 |
2nd-Level Contents Title | 花こう岩のなかま |
2nd-Level Contents Title | 堆積岩 |
2nd-Level Contents Title | 堆積岩のできるしくみ |
2nd-Level Contents Title | れき岩、砂岩、泥岩のなかま |
2nd-Level Contents Title | 石灰岩、チャートのなかま |
2nd-Level Contents Title | さまざまな堆積岩 |
2nd-Level Contents Title | 変成岩 |
2nd-Level Contents Title | 変成岩のできるしくみ |
2nd-Level Contents Title | 結晶片岩のなかま(1)〜(2) |
2nd-Level Contents Title | 片麻岩のなかま |
2nd-Level Contents Title | さまざまな変成岩 |
2nd-Level Contents Title | 隕石 |
2nd-Level Contents Title | 隕石の世界 |
2nd-Level Contents Title | 隕石って何だろう |
2nd-Level Contents Title | 太陽系の歴史を語る隕石|コンドライト |
2nd-Level Contents Title | 惑星の内部をしめす隕石(1)エイコンドライト |
2nd-Level Contents Title | 惑星の内部をしめす隕石(2)石鉄隕石と鉄隕石 |
1st-Level Contents Title | 鉱物 |
2nd-Level Contents Title | 鉱物って何だろう |
2nd-Level Contents Title | 鉱物の形 |
2nd-Level Contents Title | 鉱物を見分ける手がかり|硬度、へき開など |
2nd-Level Contents Title | 鉱物のできる場所 |
2nd-Level Contents Title | 鉱物のなかま分け |
2nd-Level Contents Title | 元素鉱物=自然金、自然銀など(1)〜(2) |
2nd-Level Contents Title | 硫化鉱物=黄鉄鉱、辰砂など(1)〜(4) |
2nd-Level Contents Title | ハロゲン化鉱物=蛍石、岩塩など |
2nd-Level Contents Title | 酸化鉱物=石英のなかま、コランダムなど(1)〜(5) |
2nd-Level Contents Title | 炭酸塩鉱物=方解石、くじゃく石など(1)〜(3) |
2nd-Level Contents Title | ホウ酸塩鉱物ほか=ウレックス石、チリ硝石など |
2nd-Level Contents Title | 硫酸塩鉱物=石こう、重晶石など(1)〜(2) |
2nd-Level Contents Title | タングステン酸塩鉱物ほか=灰重石など |
2nd-Level Contents Title | リン酸塩鉱物ほか=燐灰石、トルコ石など(1)〜(2) |
2nd-Level Contents Title | ケイ酸塩鉱物=かんらん石、トパーズなど(1)〜(2) |
2nd-Level Contents Title | ケイ酸塩鉱物=緑れん石、ベスブ石など |
2nd-Level Contents Title | ケイ酸塩鉱物=緑柱石、電気石のなかまなど(1)〜(2) |
2nd-Level Contents Title | ケイ酸塩鉱物=輝石のなかまなど(1)〜(3) |
2nd-Level Contents Title | ケイ酸塩鉱物=雲母のなかま、滑石など(1)〜(2) |
2nd-Level Contents Title | ケイ酸塩鉱物=長石のなかま、青金石など(1)〜(3) |
2nd-Level Contents Title | 有機鉱物=こはくなど |
1st-Level Contents Title | 鉱物にくわしくなる |
2nd-Level Contents Title | 紫水晶のジオード(晶洞)を見てみよう |
2nd-Level Contents Title | 蛍光を発する鉱物 |
2nd-Level Contents Title | 宝石ってなんだろう(1)〜(2) |
2nd-Level Contents Title | 鉱山と鉱物資源 |
2nd-Level Contents Title | ふしぎな石 |
1st-Level Contents Title | 化石にくわしくなる |
2nd-Level Contents Title | ミクロサイズの化石を見てみよう |
1st-Level Contents Title | 化石 |
2nd-Level Contents Title | 化石って何だろう |
2nd-Level Contents Title | 化石ができる場所 |
2nd-Level Contents Title | 地層と地質年代 |
2nd-Level Contents Title | 生命の歴史(1)〜(2) |
2nd-Level Contents Title | 生命の起源をひもとく化石 |
2nd-Level Contents Title | 生物のなかま分け |
2nd-Level Contents Title | 原生生物 有孔虫、放散虫、珪藻 |
2nd-Level Contents Title | 植物 |
2nd-Level Contents Title | コケなど |
2nd-Level Contents Title | シダなど |
2nd-Level Contents Title | スギ、ソテツ、イチョウなど |
2nd-Level Contents Title | ブナ、カエデなど |
2nd-Level Contents Title | 海綿動物 カイメン |
2nd-Level Contents Title | 刺胞動物 サンゴ |
2nd-Level Contents Title | 腕足動物 シャミセンガイなど |
2nd-Level Contents Title | 外肛動物 コケムシ |
2nd-Level Contents Title | 軟体動物 |
2nd-Level Contents Title | 二枚貝、巻き貝 |
2nd-Level Contents Title | オウムガイ、アンモナイトなど |
2nd-Level Contents Title | 節足動物 |
2nd-Level Contents Title | アノマロカリス、三葉虫など |
2nd-Level Contents Title | ウミサソリ、カニ、昆虫など |
2nd-Level Contents Title | 棘皮動物 ウミユリ、ヒトデなど |
2nd-Level Contents Title | 半索動物 フデイシ |
2nd-Level Contents Title | 脊椎動物 |
2nd-Level Contents Title | 魚(1)〜(2) |
2nd-Level Contents Title | 初期の四肢類 |
2nd-Level Contents Title | 魚竜、翼竜など |
2nd-Level Contents Title | 恐竜(1)〜(2) |
2nd-Level Contents Title | ほ乳類とその祖先(1)〜(2) |
<萩谷/宏‖指導・監修・執筆>
東京都市大学理工学部自然科学科准教授。
|
<門馬/綱一‖指導・監修・執筆>
国立科学博物館地学研究部鉱物科学研究グループ研究主幹。
|
Study Subject | 化石 |
---|---|
Study Subject(Reading) | カセキ |
Study Subject | 図鑑 |
Study Subject(Reading) | ズカン |
Study Subject | 岩石 |
Study Subject(Reading) | ガンセキ |
Study Subject | 鉱物 |
Study Subject(Reading) | コウブツ |
Study Subject | 川原 p10-15 |
Study Subject(Reading) | カワラ |
Study Subject | 火成岩 p22-35 |
Study Subject(Reading) | カセイガン |
Study Subject | 火山岩 p24-29 |
Study Subject(Reading) | カザンガン |
Study Subject | 玄武岩 p24-25 |
Study Subject(Reading) | ゲンブガン |
Study Subject | 安山岩 p26-27 |
Study Subject(Reading) | アンザンガン |
Study Subject | 伊豆諸島 p30-31 |
Study Subject(Reading) | イズ/ショトウ |
Study Subject | 深成岩 p32-35 |
Study Subject(Reading) | シンセイガン |
Study Subject | 花こう岩 p34-35 |
Study Subject(Reading) | カコウガン |
Study Subject | 堆積岩 p38-45 |
Study Subject(Reading) | タイセキガン |
Study Subject | 石灰岩 p42 |
Study Subject(Reading) | セッカイガン |
Study Subject | 砂 p46-47 |
Study Subject(Reading) | スナ |
Study Subject | 変成岩 p48-57 |
Study Subject(Reading) | ヘンセイガン |
Study Subject | 地球の歴史 p53 |
Study Subject(Reading) | チキュウ/ノ/レキシ |
Study Subject | いん石 p58-71 |
Study Subject(Reading) | インセキ |
Study Subject | 水晶 p92-93,95 |
Study Subject(Reading) | スイショウ |
Study Subject | 宝石 p142-145 |
Study Subject(Reading) | ホウセキ |
Study Subject | 鉱山 p146-147 |
Study Subject(Reading) | コウザン |
Study Subject | 地層 p154-155 |
Study Subject(Reading) | チソウ |
Study Subject | 生物 p162-163 |
Study Subject(Reading) | セイブツ |
Study Subject | 原生生物 p164 |
Study Subject(Reading) | ゲンセイ/セイブツ |
Study Subject | 植物 p166-169 |
Study Subject(Reading) | ショクブツ |
Study Subject | 海綿 p170 |
Study Subject(Reading) | カイメン |
Study Subject | さんご p171 |
Study Subject(Reading) | サンゴ |
Study Subject | 軟体動物 p174-177 |
Study Subject(Reading) | ナンタイ/ドウブツ |
Study Subject | 節足動物 p178-181 |
Study Subject(Reading) | セッソク/ドウブツ |
Study Subject | きょく皮動物 p182 |
Study Subject(Reading) | キョクヒ/ドウブツ |
Study Subject | 魚 p184-186 |
Study Subject(Reading) | サカナ |
Study Subject | は虫類 p188-189 |
Study Subject(Reading) | ハチュウルイ |
Study Subject | 恐竜 p190-193 |
Study Subject(Reading) | キョウリュウ |
Study Subject | ほ乳類 p194-197 |
Study Subject(Reading) | ホニュウルイ |
Study Subject | 岩石採集 p198-199 |
Study Subject(Reading) | ガンセキ/サイシュウ |