Go to the content
Showa Town Library > Find Materials > Material Details

Material Details

モヤモヤそうだんクリニック

  • Content Introduction いじめがなくならないのはなぜ? 心って人間のどこにあるの? 256名の小学生から寄せられた「なぜ?」「どうして?」に、脳研究の第一人者と人気絵本作家が“科学”と“ユーモア”で向き合う。
待機中

Collection Information

Registration Number Library Book Place Call Number Category Restriction Status
22081141 Showa 児童① K 491 イ Children's Books  
Reservation Count 0

Basic Information

Title モヤモヤそうだんクリニック
Title (Reading) モヤモヤ/ソウダン/クリニック
Author 池谷/裕二‖文
Author (Reading) イケガヤ,ユウジ
Author ヨシタケ/シンスケ‖絵
Author (Reading) ヨシタケ,シンスケ
Publisher NHK出版
Publication Date 2020.6
Number of Pages, etc. 188p
Dimensions 19cm
Price ¥1200
ISBN 978-4-14-081822-0
Content Description いじめがなくならないのはなぜ? 心って人間のどこにあるの? 256名の小学生から寄せられた「なぜ?」「どうして?」に、脳研究の第一人者と人気絵本作家が“科学”と“ユーモア”で向き合う。
Content Discription (Children) 頭がよくなる薬はありますか?どうしたら自分に自信がもてますか?AIが発達すると人間の仕事はどうなりますか?脳(のう)のしくみを研究する 池谷裕二(いけがやゆうじ)先生が、子どもたちの“なぜ?”“どうして?”を解決(かいけつ)するヒントをくれます。絵本作家ヨシタケシンスケさんのイラストものっています。
NDC 9 491.371
NDC 10 491.371
Intended Audience 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)

Display Contents

1st-Level Contents Title 「モヤモヤそうだんクリニック」へようこそ
1st-Level Contents Title 頭のなかをのぞいてみよう
1st-Level Contents Title モヤモヤそうだん(Ⅰ) 勉強や学校のこと
2nd-Level Contents Title モヤモヤ1 頭がよくなる薬はありますか?
2nd-Level Contents Title モヤモヤ2 やってきたことが身につくまでの時間ってどのくらいですか?
2nd-Level Contents Title モヤモヤ3 勉強に集中するにはどうしたらいいですか?
2nd-Level Contents Title モヤモヤ4 AIが発達したら計算とかやってくれるのに、なんで勉強なんかやらなくてはならないんですか?
2nd-Level Contents Title モヤモヤ5 勉強で何回も同じまちがいをしてしまいます。どうすればいいですか?
2nd-Level Contents Title モヤモヤ6 簡単に暗記をするにはどうすればいいですか?
2nd-Level Contents Title モヤモヤ7 記憶力をよくするためにはどうしたらよいですか?
2nd-Level Contents Title モヤモヤ8 勉強のとき、本当はとける問題をまちがえると、勝手に心のなかで暴走してしまいます。どうしたらいいですか?
2nd-Level Contents Title モヤモヤ9 学校のルールになっとくがいかない。
1st-Level Contents Title モヤモヤそうだん(Ⅱ) 自分や友だちのこと
2nd-Level Contents Title モヤモヤ10 ぼくの「やる気のスイッチ」はどこにあるんでしょう?
2nd-Level Contents Title モヤモヤ11 いつまでも恐怖心をなくすことができません。新しいことをするときも、チャレンジしようという気が起きず、こわがってしまいます。なぜですか?
2nd-Level Contents Title モヤモヤ12 どうしたらあんまり緊張しませんか?
2nd-Level Contents Title モヤモヤ13 朝なかなか起きられません。なぜですか?
2nd-Level Contents Title モヤモヤ14 友だちが、とってもしっとぶかいです。どうしたらその友だちの性格は直りますか?
2nd-Level Contents Title モヤモヤ15 どうしても本を好きになれません。どうしたら好きになれますか?
2nd-Level Contents Title モヤモヤ16 どうしたら自分に自信がもてますか?
2nd-Level Contents Title モヤモヤ17 どうしたらリーダーになれますか?
2nd-Level Contents Title モヤモヤ18 毎日、死ぬときはどんな感じか、想像してしまいます。どうすれば?
1st-Level Contents Title モヤモヤそうだん(Ⅲ) ふしぎに思うこと
2nd-Level Contents Title モヤモヤ19 夢はどうしてわすれるの?
2nd-Level Contents Title モヤモヤ20 ゲームが頭によくないって本当?
2nd-Level Contents Title モヤモヤ21 ゲームがやめられない! どうすればいい?
2nd-Level Contents Title モヤモヤ22 いじめがなくならないのはなぜですか?
2nd-Level Contents Title モヤモヤ23 心って人間のどこにあるんですか?
2nd-Level Contents Title モヤモヤ24 お父さんやお母さんの頭のよさによって、子どもの頭のよさが決まるんですか?
2nd-Level Contents Title モヤモヤ25 遊んでいる時間はとても短く感じるのに、勉強の時間はとても長く感じます。なぜですか?
2nd-Level Contents Title モヤモヤ26 AIが発達すると人間の仕事はどうなりますか?
2nd-Level Contents Title モヤモヤ27 科学は進歩しているけど、進歩しすぎるとどうなってしまうのですか?
2nd-Level Contents Title モヤモヤ28 いま目で見ているのは本当の世界じゃないかもしれないと、本で読んだのですが、本当ですか?
1st-Level Contents Title まだまだモヤモヤ
1st-Level Contents Title おわりに ヨシタケシンスケ
1st-Level Contents Title モヤモヤは生きている証し 池谷裕二

Author Introduction

<池谷/裕二‖文>
1970年生まれ。薬学博士。脳研究者。東京大学薬学部教授。専門分野は神経生理学。著書に「記憶力を強くする」「進化しすぎた脳」「パパは脳研究者」など。

Study Subject

Study Subject なやみ相談
Study Subject(Reading) ナヤミ/ソウダン
Study Subject 心理学
Study Subject(Reading) シンリガク
Study Subject 物の見方・考え方
Study Subject(Reading) モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ
Study Subject
Study Subject(Reading) ノウ
Important Points
  • Even if an item is marked as available for lending, it may be unavailable due to being missing, damaged, or in poor condition.
  • To make reservations via the homepage, you need to complete user registration at the library and register your password and email address.

Go to the top of this page