Go to the content
Showa Town Library > Find Materials > Material Details

Material Details

「第三の場」としての学校図書館 多様な「学び」「文化」「つながり」の共創

  • Content Introduction 現代社会における学校図書館の新たなあり方と可能性とは。子どもたちが学級や学校の枠を越えて共に学び、共に生きる「場」としての学校図書館について検討。その教育的・文化的機能と価値、社会的意義と役割を考察する。
待機中

Collection Information

Registration Number Library Book Place Call Number Category Restriction Status
21184214 Showa 情報関連 017 ク General Books  
Reservation Count 0

Basic Information

Title 「第三の場」としての学校図書館
Title (Reading) ダイサン/ノ/バ/ト/シテ/ノ/ガッコウ/トショカン
Subtitle 多様な「学び」「文化」「つながり」の共創
Subtitle (Reading) タヨウ/ナ/マナビ/ブンカ/ツナガリ/ノ/キョウソウ
並列タイトル School Libraries as“Third Place”
Author 久野/和子‖著
Author (Reading) クノ,カズコ
Publisher 松籟社
Publication Date 2020.3
Number of Pages, etc. 5,209p
Dimensions 22cm
Price ¥2200
ISBN 978-4-87984-386-9
Content Description 現代社会における学校図書館の新たなあり方と可能性とは。子どもたちが学級や学校の枠を越えて共に学び、共に生きる「場」としての学校図書館について検討。その教育的・文化的機能と価値、社会的意義と役割を考察する。
NDC 9 017
NDC 10 017
Intended Audience 研究者(Q)

Display Contents

1st-Level Contents Title 序章
1st-Level Contents Title 第Ⅰ部 「場としての図書館」(“Library as Place”)研究
1st-Level Contents Title 第1章 新しい批判的図書館研究としての「場としての図書館」(“Library as Place”)研究-研究の枠組みと方法
2nd-Level Contents Title はじめに
2nd-Level Contents Title 1節 「場所」(place)を研究課題とすることの図書館情報学における意義
2nd-Level Contents Title 2節 「場としての図書館」の研究方法の特色
2nd-Level Contents Title 3節 主要な研究理論、研究方法、研究の視座
2nd-Level Contents Title 4節 課題と展望
1st-Level Contents Title 第2章 「場」としての学校図書館
2nd-Level Contents Title 1節 「場」としての学校図書館の研究意義
2nd-Level Contents Title 2節 利用者の「生活」の中における学校図書館
1st-Level Contents Title 第Ⅱ部 「第三の場」と図書館-定義と効用、先行研究-
1st-Level Contents Title 第3章 「第三の場」の定義と効用
2nd-Level Contents Title 1節 「第三の場」の定義
2nd-Level Contents Title 2節 良き「第三の場」の特徴
2nd-Level Contents Title 3節 良き「第三の場」がもたらす個人的利益と社会的効用
2nd-Level Contents Title 4節 「第三の人」(public character)
2nd-Level Contents Title 5節 「第三の場」を研究の理論的枠組みとした理由
1st-Level Contents Title 第4章 「第三の場」を扱った先行研究
2nd-Level Contents Title 1節 公共図書館と「第三の場」
2nd-Level Contents Title 2節 大学図書館と「第三の場」
2nd-Level Contents Title 3節 学校図書館と「第三の場」
2nd-Level Contents Title 4節 考察
1st-Level Contents Title 第Ⅲ部 「第三の場」としての学校図書館の意義と可能性
1st-Level Contents Title 第5章 学校図書館におけるフィールドワーク調査
2nd-Level Contents Title 1節 調査対象と調査方法・目的
2nd-Level Contents Title 2節 大阪府立生野高等学校校図書館についての調査結果
2nd-Level Contents Title 3節 調査結果と検証
2nd-Level Contents Title 4節 まとめと考察
1st-Level Contents Title 第6章 「第三の場」としての学校図書館における「交流」・「文化」機能の意義と可能性
2nd-Level Contents Title 1節 学校図書館における「交流」・「文化」機能を扱った主な先行研究
2nd-Level Contents Title 2節 「第三の場」としての学校図書館における新たな「文化」の創出
2nd-Level Contents Title 3節 子どもの「文化権」を保障する「第三の場」としての学校図書館
2nd-Level Contents Title 4節 学校図書館における「社会関係資本」と「文化資本」の醸成
1st-Level Contents Title 終章
2nd-Level Contents Title 1節 「民主主義」と「市民学習」の場としての学校図書館
2nd-Level Contents Title 2節 民主主義社会における学校図書館の原点

Author Introduction

<久野/和子‖著>
神戸女子大学文学部教育学科准教授(図書館情報学)。
Important Points
  • Even if an item is marked as available for lending, it may be unavailable due to being missing, damaged, or in poor condition.
  • To make reservations via the homepage, you need to complete user registration at the library and register your password and email address.

Go to the top of this page