Registration Number | Library | Book Place | Call Number | Category | Restriction | Status |
---|---|---|---|---|---|---|
22079979 | Showa | 児童④ | K 169 エ | Children's Books |
Title | 「カルト」はすぐ隣に |
---|---|
Title (Reading) | カルト/ワ/スグ/トナリ/ニ |
Subtitle | オウムに引き寄せられた若者たち |
Subtitle (Reading) | オウム/ニ/ヒキヨセラレタ/ワカモノタチ |
Author | 江川/紹子‖著 |
Author (Reading) | エガワ,ショウコ |
Series | 岩波ジュニア新書 |
シリーズ巻次 | 896 |
Publisher | 岩波書店 |
Publication Date | 2019.6 |
Number of Pages, etc. | 17,223p |
Dimensions | 18cm |
Price | ¥900 |
ISBN | 978-4-00-500896-4 |
Content Description | いくつもの事件を起こし、多くの被害者を出したオウム真理教事件。フリージャーナリスト・江川紹子が、オウムに取り込まれ、凶悪な事件に関わった人たちの体験を通して、カルト集団の特徴や事件の教訓を伝える。 |
Content Discription (Children) | 家族や友人とのつながりを捨て、「オウム真理教」に入信し、陰惨な事件にかかわっていった若者たち。一連の事件はなぜ起きたのか?彼らは特別な人間だったのか?長年、オウム真理教事件を取材してきた著者が、カルト集団の特徴や構造を浮き彫りにし、集団や教義を優先するカルトに人生を奪われない生き方を説く。 |
NDC 9 | 169.1 |
NDC 10 | 169.1 |
Intended Audience | 中学生,高校生(FG) |
1st-Level Contents Title | はじめに |
---|---|
1st-Level Contents Title | 1章 悩みの隣にオウムがあった |
2nd-Level Contents Title | グル、グル、グル/教祖、麻原の生い立ち/麻原の野望/ポアと称する殺人/最初の事件/広がる波紋と新たな被害者/二つの顔 |
1st-Level Contents Title | 2章 オウムを生んだ社会 |
2nd-Level Contents Title | 日本沈没とノストラダムス、そしてジョナサン/バブルの時代/豊かさの陰で |
1st-Level Contents Title | 3章 ある元信者の手記 |
2nd-Level Contents Title | 生い立ち/きっかけは一冊の本/天啓/神秘体験/弟子としての道/拷問/サリン、実行へ/功徳/忘れていたこと |
1st-Level Contents Title | 4章 オウムに引き寄せられた若者たち |
2nd-Level Contents Title | 学歴と劣等感-井上嘉浩の場合/恋愛禁止/生きる意味を探して-広瀬健一の場合/入信、そして出家/感性を潰すための修行/自分たちは、正しいことをしたのか/あのとき、自分の感性を信じていれば…-端本悟の場合/教義と感性の間で/家族で出家-林郁夫の場合/これは戦争だ/黙秘のあとで/女性信者たち-A子の場合/B子の場合/C子の場合 |
1st-Level Contents Title | 5章 引き寄せられる前に |
2nd-Level Contents Title | 教祖と弟子の逆転/すべては教祖の思いつき/暴走を止められなかったのはなぜか/カルトとは何か/マインド・コントロールとは/カルトはいつの世にも跋扈している/カルト性の高い宗教以外の集団もある/カルトから身を守るには/studyとlearnの違い/「疑う」ことの大事さ |
1st-Level Contents Title | おわりに |
1st-Level Contents Title | 年表(オウムの動きと国内外の主な動き) |
1st-Level Contents Title | 参考文献 |
<江川/紹子‖著>
1958年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。神奈川新聞社社会部記者を経て、フリージャーナリストに。一連のオウム真理教報道で菊池寛賞を受賞。著書に「勇気ってなんだろう」など。
|