
| Registration Number | Library | Book Place | Call Number | Category | Restriction | Status | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 21075947 | Showa | 閉架 | 910.2 ム 5 | General Books | 
| Title | 村上春樹スタディーズ | 
|---|---|
| Title (Reading) | ムラカミ/ハルキ/スタディーズ | 
| Volume Number | 05 | 
| Author | 栗坪/良樹‖編 | 
| Author (Reading) | クリツボ,ヨシキ | 
| Author | 柘植/光彦‖編 | 
| Author (Reading) | ツゲ,テルヒコ | 
| Publisher | 若草書房 | 
| Publication Date | 1999.10 | 
| Number of Pages, etc. | 292p | 
| Dimensions | 20cm | 
| Price | ¥1800 | 
| Content Description | 作家・村上春樹およびその作品の研究をまとめる。第5巻は「スプートニクの恋人」のほか、作家論や年譜、文献総覧などを収録し、村上春樹の全体像に迫る。 | 
| NDC 9 | 910.268 | 
| NDC 10 | 910.268 | 
| Intended Audience | 一般(L) | 
| Title | 円環・他界・メディア p5-37 | 
|---|---|
| Statement of Responsibility | 柘植/光彦‖著 (ツゲ,テルヒコ) | 
| Title | 異界と<喩>の審級 p38-60 | 
| Statement of Responsibility | 芳川/泰久‖著 (ヨシカワ,ヤスヒサ) | 
| Title | 鼠の消失 p61-98 | 
| Statement of Responsibility | 笠井/潔‖著 (カサイ,キヨシ) | 
| Title | 村上春樹論 p99-123 | 
| Statement of Responsibility | 今井/清人‖著 (イマイ,キヨト) | 
| Title | メディアとしての「井戸」 p124-132 | 
| Statement of Responsibility | 柘植/光彦‖著 (ツゲ,テルヒコ) | 
| Title | 二つのJAZZ・二つのアメリカ p133-147 | 
| Statement of Responsibility | 小野/好恵‖著 (オノ,ヨシエ) | 
| Title | この曲を聴くとすごく哀しくなる…… p148-157 | 
| Statement of Responsibility | 北中/正和‖著 (キタナカ,マサカズ) | 
| Title | 象のつくり方 p158-162 | 
| Statement of Responsibility | ジェイ・ルービン‖著 (ルービン,ジェイ) | 
| Title | ドイツの村上春樹 p163-170 | 
| Statement of Responsibility | ユルゲン・シュタルフ‖著 (シユタルフ,ユルゲン) | 
| Title | 中国の村上春樹 p171-176 | 
| Statement of Responsibility | 田/建新‖著 (デン,ケンシン) | 
| Title | 冒険の時代 p177-182 | 
| Statement of Responsibility | 尹/相仁‖著 (ユン,サンイン) | 
| Title | 現代日本のピーターパン・村上春樹 p183-189 | 
| Statement of Responsibility | 桜井/哲夫‖著 (サクライ,テツオ) | 
| Title | なぜ「村上春樹現象」は起きたのか p190-201 | 
| Statement of Responsibility | 中野/収‖著 (ナカノ,オサム) | 
| Title | 未だ死ねないでいる「神戸」のために p202-211 | 
| Statement of Responsibility | 村上/知彦‖著 (ムラカミ,トモヒコ) | 
| 
                         
                        <栗坪/良樹‖編>
                         
                        
                        1940年生まれ。青山学院女子短期大学教授。著書に「子どもたちは今を生きのびられるか」ほか。
                         
                     | 
                
| 
                         
                        <柘植/光彦‖編>
                         
                        
                        1938年生まれ。専修大学教授。著書に「現代文学試論」がある。
                         
                     |