
| Registration Number | Library | Book Place | Call Number | Category | Restriction | Status | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 21047127 | Showa | 閉架 | 914.6 イ | General Books | 
| Title | 生と死を考える | 
|---|---|
| Title (Reading) | セイ/ト/シ/オ/カンガエル | 
| Subtitle | 五木寛之対話集 | 
| Subtitle (Reading) | イツキ/ヒロユキ/タイワシュウ | 
| Author | 五木/寛之‖著 | 
| Author (Reading) | イツキ,ヒロユキ | 
| Publisher | 潮出版社 | 
| Publication Date | 1995.6 | 
| Number of Pages, etc. | 286p | 
| Dimensions | 20cm | 
| Price | ¥1359 | 
| Content Description | 死の問題にどう対処するかは、どう生きるかでもある。ちょっと視点を変えたり感性を研ぎ澄ますことで考え方が大きく開けてくる。多田富雄、江上波夫から美空ひばりまで混迷する現代人へ贈る11の対話メッセージ。 | 
| NDC 9 | 914.6 | 
| NDC 10 | 914.6 | 
| Intended Audience | 一般(L) | 
| Title | 脳死は人の死か p7-22 | 
|---|---|
| Statement of Responsibility | 梅原/猛‖対談 (ウメハラ,タケシ) | 
| Title | 歌に生き歌に死す p23-50 | 
| Statement of Responsibility | 美空/ひばり‖対談 (ミソラ,ヒバリ) | 
| Title | 迷いの時代の死生観 p51-82 | 
| Statement of Responsibility | 福永/光司‖対談 (フクナガ,ミツジ) | 
| Title | 接触写真家とのニアミス p83-106 | 
| Statement of Responsibility | 荒木/経惟‖対談 (アラキ,ノブヨシ) | 
| Title | インド人は死をどう考えるか p107-138 | 
| Statement of Responsibility | 山際/素男‖対談 (ヤマギワ,モトオ) | 
| Title | 人間のいる原風景 p139-162 | 
| Statement of Responsibility | 田中/優子‖対談 (タナカ,ユウコ) | 
| Title | 魂の漂流と宗教の時代 p163-192 | 
| Statement of Responsibility | 中沢/新一‖対談 (ナカザワ,シンイチ) | 
| Title | おろしや国に生きる人びと p193-210 | 
| Statement of Responsibility | 緒形/拳‖対談 (オガタ,ケン) | 
| Title | 幻想の戦後から新たな荒地へ p211-228 | 
| Statement of Responsibility | 坂本/竜一‖対談 (サカモト,リュウイチ) | 
| Title | 騎馬民族の生きかた p229-264 | 
| Statement of Responsibility | 江上/波夫‖対談 (エガミ,ナミオ) | 
| Title | いのちの重さを考える p265-285 | 
| Statement of Responsibility | 多田/富雄‖ほか鼎談 (タダ,トミオ) | 
| 
                         
                        <五木/寛之‖著>
                         
                        
                        1932年福岡県生まれ。早稲田大学中退。雑誌編集長、作詞家、放送台本執筆などを経て、小説家に。直木賞、吉川英治文学賞など受賞。代表作に「風の王国」「四季・奈津子」など。
                         
                     |