Go to the content
Showa Town Library > Find Materials > Material Details

Material Details

平城京 古代の都市計画と建築(日本人はどのように建造物をつくってきたか)

  • Content Introduction 1959年にはじめられ、画期的な成果をあげて世界の考古学者の注目を集めた平城京の発掘。20年にわたり調査にあたってきた建築史の学者が、地中からの「証言」に耳をかたむけ、平城京の造営の物語を明らかにする。
待機中

Collection Information

Registration Number Library Book Place Call Number Category Restriction Status
22070849 Showa 児童② K 210 ミ Children's Books  
Reservation Count 0

Basic Information

Title 平城京
Title (Reading) ヘイジョウキョウ
Subtitle 古代の都市計画と建築
Subtitle (Reading) コダイ/ノ/トシ/ケイカク/ト/ケンチク
Author 宮本/長二郎‖著
Author (Reading) ミヤモト,ナガジロウ
Author 穂積/和夫‖イラストレーション
Author (Reading) ホズミ,カズオ
Series 日本人はどのように建造物をつくってきたか
Publisher 草思社
Publication Date 2010.3
Number of Pages, etc. 95p
Dimensions 26cm
Price ¥1600
ISBN 978-4-7942-1750-9
Content Description 1959年にはじめられ、画期的な成果をあげて世界の考古学者の注目を集めた平城京の発掘。20年にわたり調査にあたってきた建築史の学者が、地中からの「証言」に耳をかたむけ、平城京の造営の物語を明らかにする。
Content Discription (Children) 平城京の発掘(はっくつ)調査により、当時の社会の情勢や人々の暮らしについて多くのことがわかり、平城京がみごとな都市計画にもとづいて建設された壮大(そうだい)な都だったことが明らかになりました。長年発掘調査にたずさわってきた著者が、建築関係の遺構を中心に、平城京誕生の物語を紹介(しょうかい)します。
NDC 9 210.35
NDC 10 210.35
Intended Audience 小学5~6年生,中学生,一般(B5FL)

Author Introduction

<宮本/長二郎‖著>
1939年大阪生まれ。東京国立文化財研究所国際文化財保存修復協力センター長などを経て、東北芸術工科大学教授。工学博士。主に縄文時代から中世にかけての住宅建築を専門とする。

Study Subject

Study Subject 平城京
Study Subject(Reading) ヘイジョウキョウ
Study Subject 建築
Study Subject(Reading) ケンチク
Study Subject 町づくり
Study Subject(Reading) マチヅクリ
Important Points
  • Even if an item is marked as available for lending, it may be unavailable due to being missing, damaged, or in poor condition.
  • To make reservations via the homepage, you need to complete user registration at the library and register your password and email address.

Go to the top of this page