Registration Number | Library | Book Place | Call Number | Category | Restriction | Status |
---|---|---|---|---|---|---|
22068665 | Showa | 児童② | K 333 ク 4 | Children's Books |
Title | 地球を救う仕事 |
---|---|
Title (Reading) | チキュウ/オ/スクウ/シゴト |
Volume Number | 4 |
Subtitle | 14歳になったら考える |
Subtitle (Reading) | ジュウヨンサイ/ニ/ナッタラ/カンガエル |
Author | くさば/よしみ‖編著 |
Author (Reading) | クサバ,ヨシミ |
各巻タイトル | 苦しみから救いたい |
各巻タイトルヨミ | クルシミ/カラ/スクイタイ |
Publisher | 汐文社 |
Publication Date | 2008.10 |
Number of Pages, etc. | 223p |
Dimensions | 22cm |
Price | ¥1500 |
ISBN | 978-4-8113-8500-6 |
Content Description | 世界が抱える問題を伝えながら、実際に地球を救う仕事に携わっている人の声を通じて、子どもたちが何をすべきかを考える道しるべとなるシリーズ。4では兵器で傷ついた人を助ける仕事、人権を守る仕事など5人の姿を紹介。 |
Content Discription (Children) | 紛争、貧困、温暖化。これらは、私たち人間が引き起こしたものだけれど、解決できるのも人間だ。兵器で傷ついた人を助ける仕事、ふるさとを追われた人を助ける仕事など、困難な仕事に取り組みながら、こうした問題をなんとかしようと力を尽くしている5人の人たちの姿を紹介する。 |
NDC 9 | 333.8 |
NDC 10 | 333.8 |
Intended Audience | 中学生(F) |
Title | 兵器で傷ついた人を助ける仕事 p7-44 |
---|---|
Statement of Responsibility | 加藤/丈典‖著 (カトウ,タケノリ) |
Title | ふるさとを追われた人を助ける仕事 p45-87 |
Statement of Responsibility | 千田/悦子‖著 (チダ,エツコ) |
Title | 子どもを児童労働から守る仕事 p97-138 |
Statement of Responsibility | 松野/文香‖著 (マツノ,アヤカ) |
Title | かけがえのない人権を守る仕事 p139-169 |
Statement of Responsibility | 伊藤/和子‖著 (イトウ,カズコ) |
Title | ジャーナリストを育てる仕事 p179-222 |
Statement of Responsibility | 石丸/次郎‖著 (イシマル,ジロウ) |
<くさば/よしみ‖編著>
1958年京都府生まれ。出版社勤務後、フリーに。食べもの、子ども、健康を中心に、編集・執筆にたずさわる。著書に「おしごと図鑑」シリーズなど。
|
Study Subject | 国際協力 |
---|---|
Study Subject(Reading) | コクサイ/キョウリョク |
Study Subject | 職業 |
Study Subject(Reading) | ショクギョウ |
Study Subject | イラク p7-44 |
Study Subject(Reading) | イラク |
Study Subject | 医療 p7-44 |
Study Subject(Reading) | イリョウ |
Study Subject | 国連難民高等弁務官事務所 p45-87 |
Study Subject(Reading) | コクレン/ナンミン/コウトウ/ベンムカン/ジムショ |
Study Subject | 児童労働 p97-138 |
Study Subject(Reading) | ジドウ/ロウドウ |
Study Subject | 人権 p139-169 |
Study Subject(Reading) | ジンケン |
Study Subject | 弁護士 p139-169 |
Study Subject(Reading) | ベンゴシ |
Study Subject | ジャーナリズム p179-222 |
Study Subject(Reading) | ジャーナリズム |